とろとろ天津飯の画像

Description

ふんわり半熟とろとろの玉子にあんかけがとっても美味しいです! おかず要らずの超簡単、でも手の込んだ一品に見えるレシピです

材料 (1人分)

2個
白だし
小さじ1
小さじ2
5cm位
胡麻油
少々
★餡かけ
120cc
★醤油、酒、きび砂糖
小さじ1
★オイスターソース
小さじ1/2
小さじ1(+小さじ2)

作り方

  1. 1

    ボールに卵、白だしと水、小口切りした葱を入れ混ぜる。カニカマは半分に切って包丁でほぐす様に潰しておく。

  2. 2

    胡麻油を薄く敷いたフライパンを熱し、卵液を一気に入れ菜箸でかき混ぜる、フライパン片側に滑り寄せる。※手早く2分くらい目安

  3. 3

    表面が焼け、菜箸で触った時に柔らかい程度ですぐ火を止める。ご飯を盛りつけた丼に乗せる。卵の真ん中を割ると半熟卵が出ます。

  4. 4

    餡かけの調味料をフライパンで熱し、ほぐしたカニカマとお好みでグリーンピースを入れ、水溶き片栗粉でとろみをつけたら完成。

  5. 5

    お椀などでドーム型にしたご飯の上に⇨卵⇨餡かけのせ出来上がりです。

コツ・ポイント

卵液を入れる時ジュっとする位、フライパンは温めてください。仕上がりが違ってきます。また、卵はフライパンに広げた丸い形状のままご飯の上に乗せても簡単キレイに出来ます、その時も白身がやや固まってきた半熟状態で火を止めるとふわトロで絶品です!

このレシピの生い立ち

中華料理が食べたいけど出来るだけヘルシーにと手作りにしたい時に満足した一品です!
レシピID : 4240389 公開日 : 16/12/17 更新日 : 17/01/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート