みじん切りのゆずジャム(ゆず茶)の画像

Description

ほんのり苦みの残る甘くておいしいゆずジャム☆みじん切りにして作っているので、ゆず茶にして飲みやすく、お菓子作りにも最適☆

材料

砂糖
400g

作り方

  1. 1

    写真

    ゆずはよく洗い、半分に切る。

  2. 2

    写真

    ゆずをすべて絞る。

  3. 3

    写真

    ゆずの果肉の皮はすべて種と一緒に捨てる。

  4. 4

    写真

    ゆずの皮の内側についている筋はなるべく取り除く。

  5. 5

    写真

    みじん切りにする。

  6. 6

    写真

    鍋にゆずのしぼり汁とみじん切りにした皮、砂糖を入れて20~25分煮る。最初は中火で。

  7. 7

    写真

    何度も繰り返しあくを取り除く。

  8. 8

    写真

    10分くらい煮るとこんな感じです。さらにあくを取り除きながら煮ます。10分を過ぎたら弱火で時々かき混ぜる。

  9. 9

    写真

    20分程煮たら皮が透明になってきます。
    冷めたら熱湯殺菌したビンに入れて完成☆

コツ・ポイント

☆しぼり汁と皮を足した重さと同量の砂糖を用意すればいいので、何グラムでも簡単に作れます。
☆ゆずの皮は千切りでもできますが、今回は飲みやすく、食べやすいということを考えたらみじん切りがGOOD!

このレシピの生い立ち

実家からゆずが届きました。半分はゆず風呂に、もう半分はジャムにしようと思いつきました。市販のゆず茶は大体千切りで大きいなと気になっていたので、みじん切りで作りました♪
レシピID : 4252615 公開日 : 16/12/23 更新日 : 16/12/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ぷるみき
はじめてのジャム作り。こんなに簡単なんですね!!また作ります

れぽ感謝です☆手間の掛かる行程もありますが、簡単で嬉しい✨