風邪をひいたときに。 おじやの画像

Description

じゃがいもは体内の粘膜を強化し胃潰瘍、十二指腸潰瘍に有効と言われています。

ねぎ玉ねぎねぎ類はにんにくと同じユリ科の野菜でスタミナ成分があります。玉ねぎを食べると汗が出て熱がさがるので風邪などのときにはおすすめです☆

材料

炊いたご飯
1杯半~二杯
1個
四分の一個
少々
めんつゆ
大さじ3
カップ2杯半

作り方

  1. 1

    玉ねぎじゃがいもはみじんぎりにします。

  2. 2

    なべに水とめんつゆを入れそこに玉ねぎじゃがいもを入れ少し煮ます。

  3. 3

    2にご飯をいれときたまごを入れ全体をかき混ぜたら器に盛り、万能ねぎを細かく切ったものをのせてできあがり☆

コツ・ポイント

めんつゆは好みで味を調整してください。
家にお餅があまっていたら小さくさいの目に切って3のときに入れてもおいしいです☆

このレシピの生い立ち

うちの祖母が風邪のときによく作ってくれました。味付けもめんつゆのみなので簡単!風邪を引いてても食べたくなる一品です。野菜はこのほかにも大根、長ネギなどおうちにある野菜で代用できます。
レシピID : 426368 公開日 : 07/09/06 更新日 : 07/09/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
a15man
子供が風邪気味なので作りました!美味しかったです!

つくれぽありがとうございます!はやくよくなりますように^_^

初れぽ
写真
☆ばた〜すこっち☆
葱なしですが(^^;))) 発熱した息子のために。助かりました!

ありがとうございます♡息子さんお熱大変でしたね(;_;)