ちぎり酉あんぱんの画像

Description

酉年ということで、ちぎり酉あんぱんを作っちゃいました♪
こしあんにねりごま黒を混ぜて、ごま感だっぷり☆

材料 (19cmスクエア型)

250g
160ml
バター
30g
砂糖
大さじ1
大さじ1
小さじ1
400g
九鬼純ねりごま黒
100g
九鬼深煎りいりごま黒
適宜

作り方

  1. 1

    耐熱ボールにバターと牛乳をいれ600Wのレンジで1分温めます。菜箸で混ぜ、バターを溶かします。

  2. 2

    人肌程度に冷めたら、ドライイースト→砂糖→練乳→塩→強力粉を順に加え、その都度菜箸で混ぜます。
    最後に良く混ぜます。

  3. 3

    打ち粉をした台に出して25等分にし、丸めます。

  4. 4

    硬く絞った布巾をかけてベンチタイム15分とります。

  5. 5

    こしあんとねりごま黒を混ぜて、25等分し丸めておきます。

  6. 6

    4を平たく伸ばし、5を1個ずつ包みます。

  7. 7

    クッキングシートを敷いた方に並べていきます。(5×5)

  8. 8

    くちばしになる部分にハサミで切り込みを入れ、2個重ねたかぼちゃの種を差し込みます。

  9. 9

    写真

    お箸の先を濡らし、目の位置に黒ごまを一粒ずつのせます。
    鶏冠になる部分に切り込みを入れ、クランベリーを差し込みます。

  10. 10

    霧吹きをして30度で30~40分発酵します。レンジ対応の型なら、200W50秒温め、そのまま庫内に15分置いておきます。

  11. 11

    180度に余熱したオーブンを150度に下げ、20分焼いたら完成です☆

  12. 12

    写真

    中身はこんな感じ!ねりごま黒とこしあんが合うんです♪

コツ・ポイント

ホームベーカリーを使用せずに作れちゃうので、是非チャレンジしてみてください♪
目の黒ごまや、口のかぼちゃの種、鶏冠のクランベリーは飛び出してこないようにしっかり差し込んでくださいね。

このレシピの生い立ち

酉年ということで、何か作りたいな~と作ってみました。お子様が喜ぶこと間違いなし!是非一緒に作ってみてくださいね♪
鶏冠をつけず、生地を南瓜やさつま芋にすると、ひよこにもなりますよ~
レシピID : 4308313 公開日 : 17/02/01 更新日 : 18/01/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート