俺のたこ焼の画像

Description

簡単で絶対にダマにならない&店に出せるレベルのカリとろたこ焼きを、ご家庭でどうぞ

材料 (22個分(たこ焼き器1回分))

2個
104g
500ml
★本だし
小さじ1
★だし醤油
小さじ1
★みりん
小さじ1
軽くふた振り
★アジシオ
ひと振り
使う分だけ(無くても良い)
☆オタフクソース
好きなだけ
☆マヨネーズ
好きなだけ
どばっと一掴み
お好みで

作り方

  1. 1

    ボウルに卵を2個割り入れ、コシがなくなるまで混ぜる。

  2. 2

    ★の調味料を全て入れて混ぜる(BPは舞いやすいので混ぜ始めはやさしく)

  3. 3

    小麦粉を一度に投入。ボウルの中心でぐるぐる混ぜていく。すぐになめらかになるので、ここ一番しっかりと混ぜる

  4. 4

    2~3回に分けて水をボウルに注いでは馴染ませる。分けないと溶けずに底に溜まってしまうので注意

  5. 5

    熱した型に油を馴染ませ、生地を端までなみなみと回し入れる。入れる前に生地を撹拌させると焼き上がりに生地の偏りがなくなる

  6. 6

    なくても美味しいのでタコは割愛。入れる場合はここでいれよう

  7. 7

    強火でしばらく置き、型のフチが浮くくらいに焼けたら串で返していく。穴のフチをなぞり、底にすべらせると上手く返せる

  8. 8

    焼きはじめは生地が余っているように思えるが、最終的にまん丸のたこ焼きに焼成されていくのでご安心を

  9. 9

    周りを中に取り込みつつ、ある程度丸くなったらカリカリの部分を上に、まだ柔らかい部分を下にして焼いていく

  10. 10

    写真

    完全なるカリカリの球になったら串を捻り刺して皿に盛り、ソース、マヨネーズ、青のり、最後にかつお節を乗せれば完成。

コツ・ポイント

はじめに卵と小麦粉だけでしっかりと混ぜること、 水は一度に投入しないこと、焼きはじめてすぐ触らないこと。これだけ守れば失敗しません

このレシピの生い立ち

2年前までは楕円球の鈴カステラみたいなのしか作れなかった。しかし研究に研究を重ねて完璧な分量、味、技術を確立したのでした…。
レシピID : 4351925 公開日 : 17/02/13 更新日 : 17/08/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
代謝クラブ
美味しくできちゃいました!ダンナもよろこんでます!つくれぽ~!!