出しいりこ*煮干しだし汁の画像

Description

煮干しのだしも美味しいよー♪レシピを掲載するときに、だしのレシピがないと不便だと思い投稿しました(^o^)

材料

煮干し
約30g
(参考までに…煮干しの下処理後)
(約20g)
700cc
分量を記載しましたが作りやすい分量で作ってください。煮干しの量を増やし、濃いめにつくり、濃縮タイプにして、用途にあわせて薄めるようにしても使い勝手いいです♪■

作り方

  1. 1

    写真

    煮干しの頭をとり手で半分に開き、生臭みがでる中の黒い部分(腹わた)をとりだしたら下処理終わり♪頭と腹わたは不要

  2. 2

    写真

    フライパンを熱して、焦がさないように煮干しをから炒りする。その際、油は絶対にいれない。香ばしくなったら火をとめる

  3. 3

    写真

    鍋に700ccぐらい水をいれ、煮干しをいれて水を完全にふくみやわらかくなるまで放置。目安30分~。その後、沸騰させる。

  4. 4

    写真

    沸騰したら火を弱める。ブクブクとあくがでるのですくって捨てる。10分ぐらいで、湯に、煮干しの旨味がでるので火を止める

  5. 5

    煮干しのいい香りがして、湯の色が黄色っぽく変わるので、火を止めるタイミングはなんとなくわかります(^-^)

  6. 6

    写真

    粗熱がとれたら、下に容器をおいて、目の細かい金網にリードクッキングシートかキッチンペーパーをひいてこしたら完成

  7. 7

    写真

    ◆これは、煮干し二倍と水700ccで作りました。色が濃いのでこちらのほうがわかりやすいかも。

  8. 8

    煮干しだし汁のレシピよかったら覗いてください。
    チンゲン菜の中華スープID4372496
    豆腐の味噌汁ID4362441

  9. 9

    豚汁ID4388222
    粉末だしID4375780

コツ・ポイント

自家製無添加なので、数日をめどに使い切ってしまう量を作って下さい。煮出しなので、700ccの水を使っても、出来上がり量は500~600ccぐらいになります。濃さは用途により調節して使って下さいね♪

このレシピの生い立ち

お正月の雑煮は、必ずあごを使いあごだしにするけど、その味が好きで、普段使いには手頃な煮干しで、だしを作るようになりました。
レシピID : 4361925 公開日 : 17/02/17 更新日 : 17/03/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
momonana☆
味噌汁をつくりました。美味しかったです!

手間のかかるレシピにレポ感です!美味しそうな香りがつたわる~

写真
Jyohana
今から煮出す所です!冬瓜の煮物を作ります!有り難うm(_ _)m

おだしに嬉しい!いい味がでるといいなぁ♪ありがとうございます

初れぽ
写真
Amalka
おでん作りました。美味しかったです♬

おでんにして下さったんですか?卵や大根美味しそう!レポ感謝☆