ココアマーブルパウンドケーキの画像

Description

ベーシックなパウンドケーキでアレンジは自由にできます!手順も少なく、シンプルな材料なので気軽に作れます(*^^*)

材料 (パウンドケーキ型1台分)

100g
100g(M玉2個)
砂糖
100g
バニラエッセンス
5,6振り
チョコチップ、ナッツなどのトッピング
適量

作り方

  1. 1

    バター、卵を室温に戻しておく。バターは指で押すとへこむくらいの柔らかさが理想。薄力粉は振るっておく。型に紙を敷いておく。

  2. 2

    バターをゴムベラでよく練りマヨネーズのようなクリーム状にする。

  3. 3

    泡立て器に持ち替えて、白っぽくフワッとするまで更によく泡立てる。

  4. 4

    3のボールに、砂糖の3分の1を入れ、よくすり混ぜる。

  5. 5

    砂糖のジャリジャリとした感じがなくなったら、残りの砂糖も2〜3回に分けて同様に加える。

  6. 6

    卵を大さじ1程度まず加えて、分離しないようによく混ぜる。残りの卵も4〜5回くらいに分けて加える。そのつどよく混ぜる。

  7. 7

    バニラエッセンスを加えよく混ぜる。

  8. 8

    薄力粉を振るいながら加える。ゴムベラに持ち替えて、ボールの底からすくうようにさっくりと手早く混ぜる。

  9. 9

    トッピングなどを混ぜ込む場合はここで加える。

  10. 10

    生地の3分の1くらいを別のボールに取り分け、ココアパウダーを振るいながら加える。

  11. 11

    ココアの生地を元のボールに戻し全体を2〜3回さっくりと混ぜ、生地を型に流し入れる。型の中でヘラなどで生地を混ぜても良い。

  12. 12

    180度のオーブンで15分程焼いたら、一度取り出し、ケーキの上面に包丁等で縦に1本切り込みを入れ、焼けた時の割れ目を作る

  13. 13

    再びオーブンに入れ170度で40〜45分程焼く。焼けたら型ごと冷まして、粗熱がとれたら型から出してラップでぴっちりと包む

コツ・ポイント

バター、卵は必ず室温に戻して下さい。砂糖は好みで80gくらいまで減らしても大丈夫です!

このレシピの生い立ち

オーソドックスなパウンドケーキを食べたくて、なるべくシンプルに作ってみました(^^)写真のものは、板チョコを刻んだチョコチップと、アーモンドダイスを混ぜ込んでいます。
レシピID : 4398070 公開日 : 17/03/06 更新日 : 17/03/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
としや1048
ちょっと形は悪いのですが、参考にさせてもらいました!!

ありがとうございます(^^)マーブルとってもキレイですね!!