粒あん(圧力なべ+炊飯器)の画像

Description

このレシピで約1㎏の粒あんができました。

材料

2合(300g)
砂糖(三温糖or中ザラ糖)
300g
適量

作り方

  1. 1

    写真

    さっと水洗いした小豆を圧力なべに入れ、ひたひたの水を加えて圧力「小」で7分加圧する。

  2. 2

    写真

    火を止めたら急冷し、ふたを開ける(豆はまだ硬い状態)。

  3. 3

    写真

    一度ざるにあげる(渋切り)。

  4. 4

    写真

    3を炊飯器に入れ、ひたひたの水を加えて「おかゆコース」で炊飯する(すべての豆が割れて芯のない状態になる)。

  5. 5

    写真

    炊飯窯にちょろちょろと水を加え、湯が完全に入れ替わって水が透明になるまで冷やす(水さらし)。

  6. 6

    写真

    そっとざるで水を切ったら圧力なべに戻し、砂糖を加え、中火で煮込む。鍋をゆすって砂糖をまぶすように。

  7. 7

    写真

    小豆から水が出てきたら木べらで優しくかき混ぜながら水分が飛ぶまで数分煮る(10分程度)。

  8. 8

    写真

    水気がなくなってかき混ぜたときになべ底が見えるようになったら弱火にして塩を加え好みの程度に小豆をつぶす。

  9. 9

    写真

    すぐに鍋から皿などに移し、粗熱がとれたら、1回分ずつラップでくるむ。冷蔵(1週間)もしくは冷凍(1か月)で保存する。

コツ・ポイント

かなり甘めの味付けです。お好みで砂糖の量は調節してください。
加圧5分で渋切りしたら豆の渋さが残ったので、7分に変更して大分改善しました。
砂糖の種類を中ザラ糖に変えたらコクが増しました。

このレシピの生い立ち

映画「あん」を見て作りたくなりました。
レシピID : 4398163 公開日 : 17/03/07 更新日 : 17/11/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート