とろとろあんかけうどんの画像

Description

胃腸にも優しい!軽めのお昼ご飯にもどうぞ♪

材料 (1人分)

4分の1
三本
1個
適量
うどん又はそうめん
適量
☆調味料☆
お湯
適量
味覇
適量
めんつゆ
適量
だしのもと
適量
生姜
お好みで

作り方

  1. 1

    まずお湯に味覇を適量溶かしてスープをつくっておきます。その後うどん又はそうめんを茹でててザルにあげておきます。

  2. 2

    次にあんかけを作ります。玉ねぎを粗めのみじん切りにしておきます。具材がちょうど浸るくらいの量のお湯を沸かしておきます。

  3. 3

    お湯が沸いたら玉ねぎとカニかまを加えます。カニかまは手でさいて入れてください。火が通ったら溶き卵を全体に回しいれます。

  4. 4

    箸でかるーく混ぜて、卵が良いかんじに固まったら、めんつゆ、だしのもとを入れます。火を止めたら水溶き片栗粉を回しいれます。

  5. 5

    箸で片栗粉がしっかり混ざるように混ぜます。火をつけて良いかんじのとろみが出来たら、作っておいたスープにうどんを入れます。

  6. 6

    そのうえにあんかけをかけ、ネギをお好みでかけたら完成です!

コツ・ポイント

うどんでもそうめんでも美味しいです♪
スープに私は少し生姜を入れました。
お好みでどうぞ!白ごまをいれたりしても良いですね♪

このレシピの生い立ち

胃腸の調子が悪いときに思い付きました!
レシピID : 4417685 公開日 : 17/03/16 更新日 : 17/03/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート