草もちの画像

Description

田んぼの畔にヨモギが出てきました。パンにも使えるので沢山摘んで小分けにして冷凍します。

材料

80g
少々
60g
150g
砂糖
大さじ1
熱湯
130cc
50cc

作り方

  1. 1

    ①ヨモギはごみをとってから水でよく洗い、重曹を落とした湯で茹でます。
    ➁茹であがったら水にさらし、30分位置いておく。

  2. 2

    ③➁の水気を絞り、細かく刻んでミキサーに水50~100ccとヨモギを入れ、粉砕し、水切りざるにあげておきます。

  3. 3

    ④白玉粉に水を入れ、軽くこねておく。
    ⑤ボウルに上新粉を入れ、熱湯でよくまぜこね、④を混ぜ合わせたら、砂糖を入れる。

  4. 4

    ⑥⑤をよくこねてもんでおき、蒸し器にぬれぶきんを敷き、こねた餅を小さくちぎって並べ、15~20分ほど蒸す。

  5. 5

    ⑦⑥の熱いうちにすり鉢に入れ、③の水気を絞って加える。
    ⑧⑦をよくぬらしたすりこ木で色がむらにならないようにつき混ぜる。

  6. 6

    ⑨まな板に餅とり粉を敷き、⑧を棒状にしたら6個に切り分け、丸く形を整える。草餅にきなこ、砂糖、塩少々を付けていただく。

コツ・ポイント

ヨモギと餅を混ぜ合わせる時は大変ですが、出来上がったときに綺麗なグリーン色になると嬉しいです。

このレシピの生い立ち

孫がきな粉を付けて食べるのが好きなので、この季節には頑張って作ります。
レシピID : 4477947 公開日 : 17/04/23 更新日 : 17/05/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ameうめ
ちょっと柔らかかったのできな粉まぶしちゃいました。美味しすぎ。