手作りソーセージの画像

Description

市販のものは添加物がたくさん入っているので、自分の手で安心なソーセージを手作りしたくて。

材料 (20本分くらい)

450g
10g
きび砂糖
13g
パセリ
好きなだけ
★コショウ
★合わせて4g
★カイエンペッパー
★レモンペッパー
★セージ
羊腸
2m

作り方

  1. 1

    羊腸は袋からだし、塩を水で洗い落とす。水に浸して塩抜きをする。20〜30分。

  2. 2

    豚肉はフードプロセッサーで細かく挽く。今回は豚肩切り落とし肉と豚バラブロックを半々で使いました。

  3. 3

    スパイス、塩、砂糖、氷水を入れてプロセッサーで粘りが出て、うすいピンク色になるまで混ぜあわせる。

  4. 4

    よーく混ぜあわせたら、氷を取り出し、冷蔵庫にしまっておく。(肉の温度が常に10度以下になっていることがコツです)

  5. 5

    ソーセージ用の絞り袋にソーセージ用の口金をつけ、塩抜きした羊腸をジャバラ状に口金につけていく。奥までつける。

  6. 6

    冷蔵庫からお肉を出し、絞り袋に半分くらいずつ入れ、口金の先までお肉を出す。羊腸を引っ張り、先を結び、また戻す。絞る。

  7. 7

    あまり太いと、ひねった時に皮がやぶれてしまうので、8割くらいの量を詰める。残った肉も空気が入らないようにして絞る。

  8. 8

    最後はまた硬結びにして、切る。

  9. 9

    写真

    半分の所で3、4回ひねる。それから好きな大きさにひねっていく。隣のソーセージともひねって、茹でた時に結びがとれないように

  10. 10

    70度のお湯で20分くらい茹でる。切ってみて、中まで茹だっているか確認する。

  11. 11

    フライパンで好みの焼色がつくまで焼く。
    すぐに食べない時は、つなぎ目をハサミ等で切り、冷蔵庫で保存。

コツ・ポイント

肉の温度を10度以下にすること。きちんとピンク色になるまでこねること。そうすると売っているソーセージのようにプリッとしたものが出来ました!

このレシピの生い立ち

ソーセージが好きな娘。市販のものは食べさせたくないので、自分で作りました。
レシピID : 4485623 公開日 : 17/04/22 更新日 : 17/04/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート