圧力鍋で簡単♪大豆の水煮♪の画像

Description

お家で簡単♪大豆の水煮で、カレーにも、ミネストローネにも、煮物にもなんにでも入れちゃえます♪

材料

吸水後の大豆
300g
ひたひた

作り方

  1. 1

    写真

    乾燥大豆を吸水させたものです

  2. 2

    写真

    圧力鍋にお水ごと投入します(2.2Lの鍋だと300gが限界です)

  3. 3

    写真

    圧力鍋のメモリで、豆類最大量の線を越えないようにしてください(越えると鍋から吹き出します)

  4. 4

    写真

    アルミホイルをグシャグシャとしたものを広げて落し蓋にしてください(大豆の皮が
    圧力の弁を塞がないように)

  5. 5

    写真

    蓋をして高圧に合わせ、火をつけます(中火で)

  6. 6

    写真

    圧力がかかったら

  7. 7

    写真

    30分間、圧が下がらないように注意しながら加圧します(うちは弱火で大丈夫でした)

  8. 8

    写真

    30分たったら、急速冷却します(水をチョロチョロ出して、蓋の端を濡らして圧を下げます)

  9. 9

    水をかけると、急激に圧が抜けるため、ブシューッて蓋の間から熱湯と空気がでますので、気を付けてください

  10. 10

    圧が完全に抜けたら、水煮の完成です

  11. 11

    写真

    親指と小指で挟んでみて、つぶれるくらいの柔らかさです(左はまだ固く、煮たりないです。右は大丈夫)

  12. 12

    もし、真ん中からずるっと二つに分かれるようなら、まだ煮たりないので、様子を見ながら煮てください

コツ・ポイント

柔らかめです。固めが好きな人や煮込む人は15分位の加圧でも大丈夫です。
圧力鍋のメーカーによっては加圧時間が変わるかと思いますので、臨機応変に対応してください。

このレシピの生い立ち

乾燥大豆は1kg500円しない。でも水煮は120gで100円前後…ならば手作りしたほーが安いし、量も好きなだけ作れる♪と始めたのがきっかけです(笑)もともと自家製味噌を毎年仕込むので、それよりかは量も少なく楽チン♪
レシピID : 4488828 公開日 : 17/04/24 更新日 : 17/05/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
mana❁mint
上手にできました(*⁰▿⁰*) ♪ ありがとうございました‼︎

上手にできて良かったです!連続レポ感謝♪