アスパラと人参の肉巻きの画像

Description

柔らかく、とろけるような野菜と甘辛いあんのとろみで、ちいさなこどもにも食べやすいですよ〜

材料 (たっぷり3人分)

塩胡椒
適宜
調味料
100ml(1/2カップ)
砂糖
大さじ3
醤油
大さじ3
みりん
大さじ3

作り方

  1. 1

    人参は皮をむいて1cm角を目安に長い角型に切ります。

  2. 2

    お湯を沸かし、分量外の塩少々を加えて5〜6分、竹串がすっと刺さる程度に柔らかく茹で、ザルにあげ水を切っておきます

  3. 3

    細めのアスパラを洗って、根元を切り落とし、茎の下半分程度の皮をピーラーで剥きます。根元側から引くと剥きやすいですよ

  4. 4

    太いアスパラは縦半分〜1/4くらいにカットして使えばOKです。長さは3〜4等分に切り分けます

  5. 5

    豚肉を広げて塩胡椒し、片栗粉を薄くまぶしてアスパラと人参を巻きます。肉が長い場合半分くらいの長さでカットします

  6. 6

    人参は巻きながらはみ出た分をカットして、次に巻く時使ってくださいませ

  7. 7

    カットした半分でまた同じように人参とアスパラを巻きます。巻き終わりを下にして並べておきます

  8. 8

    フライパンを中火で熱し、バラ肉以外は油を引き、巻き終わりを下にし並べて焼き目をつけます。最初は触らずに。

  9. 9

    フライパンに入りきらない場合は全体に焼き目がついたら皿などに取り出して次を焼きます。余った野菜も端に入れちゃってOKです

  10. 10

    全体に焼き目がついたら酒を回しかけ、一呼吸置いてから砂糖、醤油、みりんの順に入れ、蓋をして蒸し焼きにします

  11. 11

    そのまま5分程焦がさないよう弱めの中火煮含め、蓋を開けて2分程、鍋を揺すりながら煮詰めつつ煮汁を絡め、照りを出します

  12. 12

    取り分けてから煮汁を回しかけて出来上がり。人参がとろけるように柔らかく、甘めの味付けなので3歳くらいのこどももぱくぱく

  13. 13

    写真

    お好みで半分に切って盛り付けると、切り口が綺麗です

コツ・ポイント

アスパラは生のままで巻いてOKです。人参は、茹でるのが面倒ならレンジで竹串がすっと刺さる程度にチンでも良いと思います。アスパラは太ければ縦半分くらいに切って。

このレシピの生い立ち

三角食べはまだ出来ない蛋白質が大好きな2歳11ヶ月のムスメに、一品で野菜とお肉が一緒に食べられるように、焼いてから煮て柔らかく作ってみました。
レシピID : 4489175 公開日 : 17/04/24 更新日 : 17/04/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
runa10
先日は有難うございました♬断面綺麗でお弁当メインに助かりました☆

こちらこそ!そしてつくれぽありがとう!お弁当美味しそう♡

初れぽ
写真
★ぽん
決してキレイにはできなかったけど、美味しかったです。

綺麗です可愛いです!初れぽありがとうございます♡