鯉のぼりいなり寿司の画像

Description

子供と一緒に作れて
子供も楽しんでくれました❤

材料 (14枚)

14枚
3合
すし酢
90ml
ごま塩
適量
600ml
☆お醤油
大さじ3
☆お酒
大さじ3
☆砂糖
大さじ3
☆だしの素
1袋(8g)
1個
小さじ1
小さじ1
5〜7本
1缶(180g)
1〜2本
マヨネーズ
適量
1〜2枚

作り方

  1. 1

    写真

    あげをキッチンペーパーの上に置きます(*´-`)

  2. 2

    写真

    その上にまたキッチンペーパーを置いて手で押さえて油を取りますq(^-^q)

  3. 3

    写真

    半分に切ります(^^)

  4. 4

    写真

    ☆お水、☆お酒、☆お醤油、☆お砂糖を入れます(*´ω`*)

  5. 5

    写真

    途中ふくれてくるので
    だしをかけたり上と下を入れ換えたりして味を染み込ませていきますf(^^)40分~50分程弱火

  6. 6

    写真

    汁気がなくなり、あげに味がしゅんだら火を止めて手で触れるぐらぃに冷ましますq(^-^q)

  7. 7

    写真

    たまご、牛乳、鮭フレークを入れかき混ぜる(^^)v

  8. 8

    写真

    暖めたフライパンで、油をいれてスクランブルになるよぉにかき混ぜ取り出します(*´-`)

  9. 9

    写真

    ウインナーを切ります(^^)v

  10. 10

    写真

    暖めたフライパンにウインナーを入れて炒めて取り出しますq(^-^q)

  11. 11

    写真

    ツナ、ネギ、マヨネーズを入れかき混ぜます(*´-`)

  12. 12

    写真

    ご飯が炊けたらすし酢を入れうちわなどで冷ましながらかき混ぜます(*´ω`*)

  13. 13

    写真

    ごま塩を入れてさらにかき混ぜます(о´∀`о)

  14. 14

    写真

    あげの中に酢飯を入れていくq(^-^q)

  15. 15

    写真

    1つ1つ具材を載っけていく

  16. 16

    写真

    パンチでのりをパチンしていきます‼鯉のぼりの目を作っていきます(*´-`)

  17. 17

    写真

    のりを載っけたら完成ですO(≧∇≦)O

コツ・ポイント

⑤の時:あげが破れない様にそぉとしていく‼

このレシピの生い立ち

こどもの日に子供と一緒に料理をしたくて
子供も喜ぶいなり寿司を作りたくて(*´ω`*)
レシピID : 4511734 公開日 : 17/05/08 更新日 : 17/05/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート