タコと干し椎茸の炊き込みご飯 の画像

Description

{タコと干し椎茸}を使い{炊き込みご飯}を作りました。風味と旨味が増しておいしいです。{具材}が作り置きできます。

材料 (1~2人前)

3号
いりこだし(ティーパック、炊飯用)
8g(1袋)
干し椎茸のだし汁(炊飯用)
約700~800ml
みりん(煮付け用)
大さじ2杯~3杯
酒(煮付け用)
少々
醤油(煮付け用)
大さじ3~4杯
生姜の漬物(紅しょうが)なくても可
1袋
砂糖(三温糖)煮付け用
大さじ3杯

作り方

  1. 1

    写真

    ①小鍋に{干し椎茸}を水でもどす。{干し椎茸のだし}をつくる。

  2. 2

    写真

    ②多めに水と{干し椎茸}を入れ火にかけ「アク」を取る。沸騰する前に火を止める。強火

  3. 3

    写真

    ③{干し椎茸のだし}を作る。

  4. 4

    写真

    ④冷ましてから、戻した{干し椎茸}を手で絞(しぼ)る。絞った汁も使う。

  5. 5

    写真

    ⑤ ③の{干し椎茸のだし}に{いりこだし}を入れ少し煮る。中火

  6. 6

    写真

    ⑥ ⑤の煮汁で{米}を炊飯する。

  7. 7

    写真

    ⑦炊飯したご飯。上参照。「しゃもじ」でよく混ぜる。

  8. 8

    写真

    ⑧戻した{干し椎茸}を食べやすい大きさで切る。サイコロ状。

  9. 9

    写真

    ⑨{タコ}を食べやすい大きさに切る。
    煮るので。小さく切らない。

  10. 10

    写真

    ⑩小鍋に{⑧の干し椎茸,醤油,砂糖,みりん,酒,⑤いりこだし(炊飯用の残り)}を入れ煮る。やや強火

  11. 11

    写真

    ⑪{タコ}を入れる。「スプーン」で
    よく混ぜる。

  12. 12

    写真

    ⑫煮汁が少し減るぐらいに煮る。中火

  13. 13

    写真

    ⑬ ⑦炊飯したご飯に{⑫の具と煮汁}を入れ、よく混ぜる。保温して出来上がり。

  14. 14

    写真

    ⑭{具}を別に煮て{ご飯}に混ぜることで風味があり柔らかく、おいしい。

  15. 15

    写真

    ⑮{具材}を一緒に
    ご飯を炊いていないので{タコ,干し椎茸}の大きさが縮んでいない。

  16. 16

    写真

    ⑯{ご飯}の付け合せに{生姜の漬物}をスーパーで購入。

コツ・ポイント

☆縮むので{タコ}を煮過ぎないでください。
☆炊飯したご飯に{具と煮汁}を好みの量で調整して入れて、よく混ぜてください。
☆{干し椎茸}は固めなので、薄く切るか細かめに切ってください。

このレシピの生い立ち

なし。
レシピID : 4562043 公開日 : 17/06/05 更新日 : 17/06/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート