HBで簡単☆一回焼き4本のミニバケット

作り方
-
1
-
HBに水、レモン汁、強力粉、全粒粉の順に入れて粉の脇に塩、真ん中に穴をあけてお砂糖とイーストを入れます。
-
2
-
HBのパン生地コース(我が家ではドライイーストパンピザ生地コース)まかせ
我が家のHBは、
象印BB-HA10です。
1時間45分くらいかかります。
-
3
-
生地ができたら、台にあけて少しパンチして10分くらいキャンバス地をかけ軽く霧吹きでぬらしたタオルをかけてお休みさせる。
-
4
-
生地をスケッパーで4等分して一回パンとはたいて軽くガス抜きしてつまみながら丸めてそれを伸ばして海苔巻きのように巻き巻き終わりをつまみながらコッペパンのように形を作る。
巻き終わりは下にします。
-
5
-
キャンバス地でうねをつくり4本ならべて
布巾をかけて霧吹きで軽く湿らせたタオルラップをかけて2倍の大きさになるまでおく(あたたかいところに)
-
6
-
たぶん1時間ぐらいかかると思うので50分あたりでオーブンを点火する(220度に設定) 2倍に膨らんだ生地をいためないように切れ目(クープ)をかみそりやよく切れる包丁で入れる。そーっとペーパーを引いたオーブンの板に移動。
-
7
-
我が家のデロンギのコンベクションオーブンでも(くっついちゃうかもしれないけど)一回で焼けます。焼く前に霧吹きで表面に霧を吹く。10分ぐらいのところで200度くらいに温度を下げて全体がカリッとなる感じになるまで焼いてください(約20分)
コツ・ポイント
クープは横に入れる感じじゃなくて縦にぐーっと入れてください。 2倍の大きさになるまできっちりと第2発酵してね。成形がわかりにくくてゴメンナサイ。わからなかったら丸くお尻でつまんで井の字にクープ入れても可愛いです。 写真はちょっと焼き不足の感じですが食べる前フォークでさしてガスであぶっちゃいます(乱暴ですね 笑)皮がぱりっとしておいしいですよ~。
このレシピの生い立ち
HBのフランスパンコースのレシピを応用しました。
家ではかたい事言わずにそれなりのを焼けたら満足です。
(我が家の近所には超有名店もあるので)
でも塩はゲランドを使ってるし強力粉は新鮮なのをつかって頑張ってます~☆
家ではかたい事言わずにそれなりのを焼けたら満足です。
(我が家の近所には超有名店もあるので)
でも塩はゲランドを使ってるし強力粉は新鮮なのをつかって頑張ってます~☆
レシピID : 456607
公開日 : 07/11/08
更新日 : 07/11/08
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
14/01/04
こっちの胡麻入りもとても美味しそう♪リピ有難うございました☆
14/01/04
すごく可愛らしい成型です♪クーペは縦に長く入れるといいかも☆
12/08/05
なんと美しいできばえですね~ つくれぽアリガトウございます☆
12/05/31
皮膚をはぐ(怖いw)みたいにやるといいらしいです♪れぽ感謝☆