鶏肉のアンチョビソース(糖質オフ!)

鶏肉のアンチョビソース(糖質オフ!)の画像

Description

アンチョビ、オリーブ、ケッパーはイタリアでは定番の調味料らしいです。アンチョビソースの人気検索でTop10入りしました!

材料 (4人分)

塩(下味用)
ひとつまみを5回
にんにく
1/2かけ
5、6粒
ケッパー
小さじ1
2切れ
オリーブオイル
大さじ2
白ワイン
大さじ3
バター
10g
白ワインビネガー
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    鶏肉をなるべく同じ厚みになるように切って開きます。
    そこに塩を降りかけて下味をつけます。

  2. 2

    にんにく、オリーブはスライスします。
    アンチョビは細かく切ります。

  3. 3

    写真

    フライパンにオリーブオイルを入れて火をつけます。
    そこににんにくを入れて焦がさない程度にしたら取り出しておきます。

  4. 4

    写真

    鶏肉を皮を下にしてフライパンに入れて焼きます。
    皮をパリっと仕上げるために中火で焼きます。

  5. 5

    写真

    裏返したら火を弱火か、止めて蓋をするかにします。
    ここからは火を入れすぎると鶏肉の水分がなくなって硬くなるので注意。

  6. 6

    鶏肉を取り出しておきます。
    肉を食べやすい大きさに切りながら火の通り具合を確認しましょう。
    肉がOKならソース作りです。

  7. 7

    写真

    フライパンにアンチョビを入れて火をつけます。跳ねるので注意。
    面倒なのでフライパン汚いですが本当は油拭いた方が良いです。

  8. 8

    写真

    オリーブ、ケッパー、白ワインを入れて混ぜます。

  9. 9

    写真

    バターと白ワインビネガーも入れて混ぜます。
    写真はワイン入れすぎたのですが本当はもう少しバターでとろみがつくのが良い。

  10. 10

    写真

    鶏肉を皿に移して、取り出しおいたにんにくを散らして、ソースをかけて完成です。

コツ・ポイント

鶏肉の焼き加減が全てだと思ってます。
4の写真くらい上から見て周りが白っぽくなってればだいぶ火が通ってます。
うちでは肉自体は安物です。たぶんほとんどのプロの店も国産を売りにしてなければ安物でしょう。
焼き加減で美味しさが決まると思います。

このレシピの生い立ち

アンチョビ、オリーブ、ケッパーはパスタなどに使い始めるとハマります。
パスタだけだとなかなか減らないので鶏肉、魚に使うと美味しいらしいので始めました。
レシピID : 4567894 公開日 : 17/06/11 更新日 : 17/08/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
yokoyoko76
アンチョビ、オリーブ、ケッパーでおいしく出来ました。
写真
u_mi_n
いいね♫

つくれぽありがとうございます!他にも簡単レシピあるのでどーぞ

初れぽ
写真
るてぃす
グリーンオリーブなので色合いが微妙… お家でお洒落イタリアン☆

つくれぽありがとうございます!喜んでもらえて嬉しいです♪