おくらと茗荷の大葉和えの画像

Description

夏にぴったりの爽やかな一品。食卓の副菜にも◎お酒のあてとしても◎

材料 (二人分)

2パック
8本
10枚
★ごま油
大1
★ポン酢
大3
★塩
ひとつまみ
適量

作り方

  1. 1

    おくらはヘタとガクを綺麗に切り落とし、粗塩で擦ってうぶ毛を取っておく。

  2. 2

    1のおくらをお湯を沸かした鍋で2〜3分湯がき、ざるにあげたら冷ましておく。(あおぎながら冷ますとあまり変色しない)

  3. 3

    冷めたら、1/2本に斜め切り。

    茗荷としそは細めの千切りにしておく。

  4. 4

    2と3をボウルに入れ、★を全て加えて手早く和える
    冷蔵庫でしっかり冷やす。

  5. 5

    冷えたら、お皿に盛り付ける。
    仕上げにごまを散りばめて出来上がり。

    かさ高く盛り付けると綺麗です。

コツ・ポイント

しっかりした味のポン酢を使用する場合は塩っぱくならないよう量を減らして、すだちやレモンを少し絞るといいかもしれません。

このレシピの生い立ち

大好きな茗荷を主役にしたくて。
レシピID : 4591234 公開日 : 17/06/22 更新日 : 17/08/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

8 (8人)
写真
ことりんぐ
さっぱり美味しい夏のレシピですね(^^)
写真
ikoiアフィニティ
大量消費に助かりました!美味です♪ありがとう(*^^*)
写真
おかめちゃん★
さっぱりとして、とても美味しかったです!
写真
オヤジばばぁ
自家栽培の大葉とみょうがで美味しく頂きました

自家栽培だとより一層美味しいでしょうね!羨ましいです!