☆超簡単☆ごま入り♪くるみゆべし☆

☆超簡単☆ごま入り♪くるみゆべし☆の画像

Description

本当に美味♪くるみが入ってるゴマ団子みたなごまゆべし(普通くるみゆべしはみたらし風)スプーン&容器、レンジで簡単できます

材料

80gくらい
大4
※砂糖(今回は黒糖)
50g~お好みで
30g~お好みで
100cc
適量

作り方

  1. 1

    写真

    くるみは荒切りし、フライパンで乾煎りします。

  2. 2

    写真

    くるみを冷ましている間に、※の材料をボールに入れ水によく溶き、レンジで500なら1分半加熱します。

  3. 3

    写真

    取り出したらよく混ぜます。今回はボールではなくて、耐熱性の小さい器とスプーンで大丈夫でした^^お手軽にできます。

  4. 4

    写真

    再度加熱(1分半)取り出してよく混ぜる(2回目)、また加熱(1分半)取り出してよく混ぜる(3回目)。

  5. 5

    写真

    くるみをいれてよく混ぜます。タネの完成です。少し冷まします。

  6. 6

    写真

    タネを冷ましている間、適当な耐熱容器にラップを敷き(ラップが一番簡単)【5】のタネを1センチ位になるように敷き詰めます。

  7. 7

    写真

    冷蔵庫で冷やしたらラップを剥がし、まな板に片栗粉を敷いて、表面に片栗粉をまぶすようにつけます。

  8. 8

    写真

    適当な大きさに切り分けたら出来上がりです。慣れると本当に簡単すぎて拍子抜けするほど。とってもおいしいですよ♪

  9. 9

    写真

    【補足】今回はふつうの(みたらし味の)くるみゆべしと同時に作りました。色をしっかりつけたく黒砂糖を使いました。

  10. 10

    【補足】あまりたくさん食るとおなかが一杯なります。カマンベールチーズみたいに、少量だとおいしい食べ物です^^

コツ・ポイント

・レンジは目安の時間を書きましたが、ご自宅のレンジの癖に合わせて加熱してくださいね。
・目安は、タネが透き通ってきたら(白いところがない状態)OKです。その状態になればいいだけなので。2回目くらいで本当に簡単にできるようになります。

このレシピの生い立ち

時々、半年に一度くらい無性に食べたくなるクルミゆべし(クルミが入りが重要)。半年前職場でお昼休みに手作りのゆべしを食べて、本当に驚いて私も作ろうと思いました。くるみゆべしってなかなか手に入らないし、家で作れるとは思ってもみなかったので。
レシピID : 4609948 公開日 : 17/07/05 更新日 : 17/07/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート