野菜ごろごろトマトビーンズの画像

Description

トマト味で野菜キライな子供達にもたくさん食べてもらえる栄養満点の一品です

材料 (4〜5人分)

2袋(120g入)
1本
おろしニンニク
適宜
オリーブオイル
適宜
セロリの葉みじん切り
1本分
トマトケチャップ
大さじ3くらい
ウスターソース
大さじ2杯くらい
コンソメキューブ
2個
200ccくらい

作り方

  1. 1

    全部の野菜を5ミリ角くらいに切ります。
    セロリの葉をみじん切りにします。

  2. 2

    鍋にオリーブオイルを熱して、おろしニンニクとベーコンを炒めて香りを出し、他の野菜達と、セロリの葉も炒めます。

  3. 3

    写真

    その中に蒸し大豆2袋、ホールトマト1缶、コンソメキューブ2個、水200ccを入れて煮込みます。蒸し大豆はイチビキの使用。

  4. 4

    野菜が少し柔らかくなって来たら、味見しながらケチャップ、ウスターソースで味付けします。これは各自お好みで調節して下さい。

  5. 5

    あとは焦げない程度まで水分を飛ばし煮込みます。あまいのがお好みの方は少しお砂糖入れてもいいかな?使わない方がヘルシー!

  6. 6

    これで出来上がりです。そのまま食べても、カツレツのソースにしてもオムレツにかけてもOKです。オムライスのソースにしても!

  7. 7

    調味料の分量を書きましたが、本当はいつも目分量で計ったことないですf^_^;味見しながら適当に入れても大丈夫だと思います

  8. 8

    ベーコンの代わりにツナ缶、鶏ミンチでも美味しくできます。ズッキーニがなくても、今の時期ナスでもOKです。

コツ・ポイント

好きな野菜をなんでも入れて、なるべく砂糖を使わないのが私流です。大豆は水煮ではなく蒸し大豆が水っぽくなくて、味が濃いのでオススメです。今の時期、ホールトマトを生の完熟トマトにしてもOK。味付けもお好みで味見しながら自分流で。

このレシピの生い立ち

お友達が作ってくれたチリコンカンを具沢山にして甘さ控えめダイエット食にとアレンジしました。
レシピID : 4622760 公開日 : 17/07/13 更新日 : 17/07/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
はやぱぱ★
野菜はアレンジしてますが、味付けを参考にしました。ありがとう☆