夏こそ!温ったか素麺の画像

Description

玉ねぎと油揚げで作る温かい素麺です。ちょっぴり酢を入れて、夏バテ気味の体にサッパリ優しい味。

材料 (4人分)

300g
2枚
2個
◎砂糖
大さじ1
900cc
●だし醤油(4倍希釈)
50cc
●塩
一つまみ
●酢
小さじ1
●酒
大さじ1

作り方

  1. 1

    鍋に、油(分量外)を熱し、中火で3分位、玉ねぎのヘリが薄い色になる程度に炒め。◎の砂糖を全体になじませます。

  2. 2

    分量の水をいっぺんに入れます。縦二つに切り、7㎜程度の幅に切った油揚げを入れ、中火のまま沸騰させます。

  3. 3

    沸騰したら、●の調味料を、この順番で入れ、味を調えます。

  4. 4

    卵を器に割り入れ、まず黄身に箸を入れてくずしたら、縦横に箸を動かし、黄身と白身を混ぜます。泡立てないよう注意です!

  5. 5

    火を弱め、鍋の中をグルっとかき混ぜたら、水流と反対方向に卵を流します。箸を伝わせて流すとうまくいきます。一煮立ちで完成!

  6. 6

    茹でておいた素麺を器に盛り、出来立ての汁を掛けるとちょうど良い熱さに。
    夏休みのお昼にどうぞ!

コツ・ポイント

隠し味の酢は味を引き締めるので、塩分が少なくて済みます。酢と塩味のバランスは、お好みで調整してください。酸っぱいのも美味しいです。
召し上がる時には、七味唐辛子か柚子胡椒を掛けて。私のオススメは柚子胡椒です。

このレシピの生い立ち

我家で昔から母が作る料理の一つ。もちろん、昆布や鰹でダシを取り、水の代わりに入れると美味しいですが、玉ねぎの旨味が引き立つのは案外このシンプルなレシピ。
新玉ねぎの季節などは、思いっきり玉ねぎを増やして味わいます。素朴ですが、家庭の味です。
レシピID : 4647549 公開日 : 17/08/01 更新日 : 17/08/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
逆さナマズ
お酢でさっぱり。あっさり味で、美味しくいただけました。

つくれぽ、ありがとう。オリジナルの具材でさらに美味しく!