このレシピには写真がありません

Description

誰でも作れてお手軽おいしいレシピ。
酒のつまみやもう一品にどうぞ。

材料 (4人分)

350g
2つ
サラダ油(炒め用)
小さじ1
少々

作り方

  1. 1

    シメジは石づきを取り、子株に分けてばらします。あんまり小さく分けず、2~3本ほどに纏めます。

  2. 2

    ネギは半分を笹の葉に切ります。(斜め切りです。)食感を残すため、2mmほどに切っておきます。

  3. 3

    ミョウガも斜めに切ります。厚さはネギと揃えておきます。

  4. 4

    フライパンにサラダ油を敷き、シメジを炒めておきます。焼き色を付けないので、火は中火でOK。

  5. 5

    シメジに火が通ったら、ミョウガ、ネギを加えて、さっと炒めます。ここも、火が通ればOkです。

  6. 6

    小鉢に盛り付けて完成です。ミョウガやネギがシメジに隠れやすいので、箸で摘まんで彩りましょう。

  7. 7

    物足りない場合、スダチやカボスなどの柑橘類や、ポン酢がお勧めです。

コツ・ポイント

材料の長さや厚さがバラバラだと、仕上がりにムラができてしまうので、できるだけ揃えましょう。
シメジは極端に焦がさなくてもちゃんと火が通るので、目を離さずに塩梅を見極めましょう。
浮き通ってつるんとした光沢が出来上がりのサインです。

このレシピの生い立ち

冷蔵庫に余った材料で作った賄いです。
出来たものを試食したのですが、
家族みんな完食してくれました。
出汁は塩を振りかければ、
しめじが勝手に出すので要らないのがポイント。
レシピID : 4683206 公開日 : 17/08/27 更新日 : 17/08/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート