ⅲ煮込みハンバーグの画像

Description

みじん切りタマネギは炒めません。肉だねに小麦粉をまぶして焼くことでソースにとろみを付ける簡単な作り方です。

材料 (4人分)

★パン粉
大さじ2
大さじ2
★塩
小さじ1
★ナツメグ
小さじ1/2
1個
★コショウ
少々
小さじ2
大さじ1〜2
◎トマトケチャップ
大さじ4
◎ウスターソース
大さじ4
1カップくらい
◎砂糖
小さじ1
◎顆粒コンソメ
小さじ1
バター
大さじ1〜2
1パック

作り方

  1. 1

    タマネギは半分をみじん切り、半分を細めのくし型に切る。ジャガイモとニンジンは大きめに切り電子レンジで固めに火を通す。

  2. 2

    ひき肉・みじん切りのタマネギ・★をボールに入れて、5本の指で握るように混ぜる。

  3. 3

    2にゼラチンを入れて、さらに混ぜる。

  4. 4

    3を4等分して、空気を抜くように丸める。

  5. 5

    小麦粉をお皿に広げ、その上に肉だねを1個ずつころがして小麦粉をまぶしてから中央を凹ませた小判型に成型する。

  6. 6

    フライパンに油(分量外)を熱し、5の肉だねを入れ、焦げ目が付いたらひっくり返す。

  7. 7

    フライパンの隙間でくし型に切ったタマネギと小房に分けたシメジを軽く炒める。

  8. 8

    ◎と1のジャガイモとニンジンを加え、フタをして煮込む。

  9. 9

    ソースの味を見て調え、仕上げにバターを加える。

  10. 10

    【参考:豆味噌のデミグラスソース風】
    豆味噌大さじ1、トマトケチャップ大さじ2、水大さじ2、バター15g

コツ・ポイント

肉だねを混ぜたら、空気を抜くようにしっかり成型すること。あとは煮込むので生焼けの心配もなく簡単です。ゼラチンには保水力がありますが、なければ入れません。肉だねと野菜も一緒に煮込むので、深さのある大きめのフライパンを使います。

このレシピの生い立ち

以前見たテレビからの情報でハンバーグにゼラチンを入れました。ジューシーに仕上がります。それから具材に小麦粉をまぶしてソースにとろみを付けるのは私がいつも使っている方法です。ジャガイモも、まわりが少し煮崩れるとソースにとろみがつきます。
レシピID : 4699285 公開日 : 17/11/18 更新日 : 20/10/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
mayukelu
あるものでトッピング替えました。素敵なレシピありがとうございます

美味しそう!つくれぽ感謝です♡

初れぽ
写真
あけこんぶ
あるもの野菜なのに家族から大絶賛!小麦粉のお陰でソースがトロリ…

美味しく作ってくれてありがとう♡♡♡