お豆腐白玉☆とろ〜りかぼちゃのこぶおろし

お豆腐白玉☆とろ〜りかぼちゃのこぶおろしの画像

Description

もっちもちのお豆腐白玉にかぼちゃあんをとろ〜りとかけました。こぶおろしとはすりおろした野菜を合わせて作るという意味です

材料 (7人分)

大さじ1
200ml
ヤマサ昆布つゆ
大さじ3
砂糖
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    材料を用意します

    かぼちゃは
    フタ付き耐熱容器に入れ
    600W電子レンジで
    4分チン
    5分蒸らす

  2. 2

    写真

    白玉粉に豆腐を入れます

    水切りしなくてOK

  3. 3

    写真

    手で豆腐を潰していき
    混ぜるように
    もみ込んで

    大さじ1の水を足す

  4. 4

    写真

    粉気がなくなるまでこねます

    耳たぶの固さがベスト

    水が足りないかなと思う場合は両手を濡らしこねるといいです

  5. 5

    写真

    鍋に湯を沸かしボウルに水をはる

    お湯が沸騰してきたら
    白玉を丸めて入れていきます

    今回は40個にしました

  6. 6

    写真

    白玉を丸めて押しつぶし
    中央をくぼませるように成形し
    湯に投入〜

  7. 7

    写真

    少しすると浮いてきます

  8. 8

    写真

    沸騰させて1〜2分
    ゆでます

  9. 9

    写真

    アミですくって
    水を張った
    ボウルに取ります

    全てすくったら一度ザルにあけもう一度水を入れて浸けておきます

  10. 10

    写真

    蒸したかぼちゃに水を入れブレンダーでなめらかにします

  11. 11

    写真

    ミキサーにかけても
    うらごししてもOK

  12. 12

    写真

    小鍋に入れて
    昆布つゆを加えます

  13. 13

    写真

    火にかけ混ぜる

    砂糖を加えて
    お好みの固さまで煮る

    今回煮たのは
    5分ほどでした

  14. 14

    写真

    かぼちゃ餡が出来上がるまで
    白玉ちゃんは水につけておきます

    この過程がすごく大事で
    もちもちつるんになります

  15. 15

    写真

    よく水を切った白玉を器に盛りつけて
    かぼちゃ餡をとろーりとかけたら

    完成〜

コツ・ポイント

豆腐によって白玉の柔らかさが変化します
こねながら様子を見て水を加減して下さい

白玉は盛り付けまで水につけておきます

かぼちゃの甘味により
砂糖を加減してください

白玉を水につけている時間は
15分〜30分くらいがベストです

このレシピの生い立ち

ヤマサ昆布つゆのクックモニターです。こぶおろしメニューを考えていて思いつきました
レシピID : 4740611 公開日 : 17/10/03 更新日 : 17/10/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
優希‪‪!
黒蜜きなこにしました!モチモチが美味!

美味しい組み合わせ!いつもレポありがとうねー