このレシピには写真がありません

Description

覚書

材料

お好みの量
お湯
栗が浸かるくらい
小さじ1×3回分

作り方

  1. 1

    栗は2~3日冷蔵庫で冷やし、甘くさせる。

  2. 2

    栗を水に漬け込んで一晩おく。

  3. 3

    翌日、沸騰したお湯で栗を2分ゆでる。

  4. 4

    その後、栗のお尻のギザギザしているところの一部を包丁でそぎ、鬼皮をむく。

  5. 5

    鍋に栗をいれ、ひたひたまで水をいれたら、重曹小さじ1(※栗300gの場合)を加えて沸騰後弱火にして10分くらい煮込む。

  6. 6

    ボウルに栗をそっと移し、水が綺麗になるまで洗い流す。

  7. 7

    鍋を洗ってきれいにし、再び栗とひたひたの水、重曹を加えて沸騰後10分弱火で煮込む。

  8. 8

    これを3回繰り返す。

  9. 9

    最後は竹くしで残った皮をとる。
    ※作業していない栗は水につけておく。

  10. 10

    鍋に栗を入れ、ひたひたまで水を加えたら重曹を入れずにそのまま強火にかけ、沸騰直前で弱火にして10分加熱する。

  11. 11

    水を入れ替え、もう一度行う。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

覚書
レシピID : 4760261 公開日 : 17/10/16 更新日 : 18/10/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート