発芽米が美味な竹輪のダイエット炒飯:覚書

発芽米が美味な竹輪のダイエット炒飯:覚書の画像

Description

とにかく手早く簡単に失敗することなく、少しだけ癖がある発芽米を美味しく食べるためのレシピ☆ダイエット中週一で食べていた。

材料 (たっぷり1人分~1.5人分)

Lサイズ2個
大さじ1
ごま油
大さじ1
発芽米
1合分(お茶碗軽く2膳分)
中華ダシ(半練りタイプ)
小さじ1
塩・コショウ
小さじ1づつ
(塩代わりに醤油
小さじ1)
小3本
1/3本

作り方

  1. 1

    写真

    ご飯以外の材料はこれだけです。

  2. 2

    写真

    ねぎは輪切りか半月に、竹輪は縦に半分に切ってから輪切りに、つまり半月に切る。

  3. 3

    写真

    炊き立ての熱い発芽米以外はレンジでチンして熱く温め、卵2個は事前に溶いて準備しておく。

  4. 4

    写真

    熱したフライパンに油を入れて回してなじませたら、ただちに溶き卵を入れる。

  5. 5

    写真

    溶き卵がほぼ生のうちに熱々の発芽米を入れて卵に押し込むように広げ10秒ていどそのまま焼く。

  6. 6

    写真

    フライパンをあおって引っくり返したら素早くかき回すか連続でフライパンをあおりながらパラパラになるまで炒める。

  7. 7

    写真

    中華ダシを加え塩コショウをしたら手早くあおるか混ぜ合わせる。

  8. 8

    写真

    ネギと竹輪を入れたら火を消し余熱だけでフライパンをあおって完全に混ぜる。

  9. 9

    写真

    パラパラで空気が少し入った感じでネギも少ししんなりすればOK。

  10. 10

    写真

    固めずにフワッとすばやくお皿に移してどうぞ!

コツ・ポイント

・パンに溶き卵を入れ発芽米を焼きひっくり返した時点の6からは、できるだけ短時間で仕上げ皿に移す
・竹輪の代わりに釜揚げしらす干しでも美味しくできるが、そのときは塩の入れる分量を減らす
・お皿に移す時もフワッと
・お好みで醤油をたらすもOK

このレシピの生い立ち

ダイエット時は週末だけ食べていたご飯は玄米か発芽米。徐々に発芽米の癖が気になりだし、毎回ドライ、キーマ、タイ、インド、日本のカレーかどんぶり物にしたが飽きてきた。
自分流の玄米炒飯の作り方で発芽米を炒めたら癖が消え美味しく食べられた。
レシピID : 4874275 公開日 : 18/02/16 更新日 : 18/02/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート