豚ロースの梅しそマヨ炒めの画像

Description

マヨネーズでがっつりですが、梅と大葉でさっぱり食べやすくなります!

材料 (3〜4人)

1株
10枚〜
A調味料(全て混ぜる)
マヨネーズ
大3
梅干(梅肉にする)
約大1
はちみつ
大1
醤油
大1
B下味
塩コショウ
少々
大1

作り方

  1. 1

    大葉をまとめて、クルクル巻いて千切りにする。
    細さは太めの方が香りがしやすいです。

  2. 2

    しめじの根元部分の石づきを切り落とし、ほぐしておく。

  3. 3

    梅干しの種を取り除き、包丁で叩いて梅肉にする。
    大1程度の量を梅干の大きさによって、調整して下さい。

  4. 4

    A調味料を全て混ぜておく。

  5. 5

    豚ロースを約1cm幅に切ります。
    B下味の塩コショウ少々をまぶします。

  6. 6

    ビニール袋に切った肉を入れ、B下味の小麦粉を入れます。
    少し空気を含ませ口を縛り、シャカシャカ振り全体にまぶします。

  7. 7

    フライパンを温めて、分量外のオリーブオイル又は油を少し入れます。

  8. 8

    フライパンが温まったら、肉を入れ少し火が通ればしめじも一緒に炒めます。

  9. 9

    豚肉に火が通ったら、A調味料をフライパンに投入。

  10. 10

    全体に調味料が混ざったら、大葉を入れてあまり火を通し過ぎないように混ぜて完成です!!

コツ・ポイント

梅肉は細かく刻むことで、タレ全体に混ざりやすくなり、味のムラが無くなります!
豚ロースは今回は厚切りですが、薄切りにしていただいても大丈夫です(*^o^*)
豚バラで調理されると少し脂っぽくなります(・_・;
オススメはロースです!

このレシピの生い立ち

数年前にテレビで見たレシピなんですが、きっちり思い出せないので、適当に再現(。-∀-)
レシピID : 4884885 公開日 : 18/01/14 更新日 : 18/01/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
Aluna
シメジなくて、えのきになったけど、マヨと梅、どっちも大好きでドンピシャ。ワインのお供にしました♥