魚焼きグリルで焼くスペアリブ
作り方
-
-
2
-
スペアリブに塩コショウ、にんにくをすり込む。ローズマリーの葉もまぶす。
-
-
-
3
-
スペアリブに焼き目がつく様に焼く。まぶしたローズマリーも一緒に焼くが、焦げそうになったら取り出す。
-
-
-
4
-
焼き目がついたスペアリブの間に、切った野菜を投入。マーガリンを二箇所にちらす
-
-
-
5
-
蓋をしてお魚焼きグリルで10分くらい焼く。我が家はガスの水なし両面焼きグリルデス\(//∇//)\
-
-
-
6
-
ローズマリーを乗せて、醤油を入れて1〜2分追加焼き。よーし、これくらいに焦げ目がついたら焼きは終了。
-
-
-
7
-
醤油や油を回しかけ、出来上がり!
-
-
-
8
-
専用のグリルパンが無い場合、スキレットなどに乗せてアルミホイルで蓋をして焼きます。
-
コツ・ポイント
醤油を最初から入れてしまうと、味に焦げか出ます。ローズマリーも焦がすと香りが失われイマイチなのて、追加焼き前に入れるのを間違えない様に!
このレシピの生い立ち
魚焼きグリルパンをもらったので、色々な食材に代えても簡単に調理するマニュアルを作ってみました
レシピID : 4933139
公開日 : 18/02/12
更新日 : 18/02/12
(
)
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
テヨン1さんありがとうございます!香草メチャ美味しそうです♪