子どもと一緒に!簡単焼きうどんの画像

Description

幼児食へ進んだ子どもとのお昼ごはんに!
フライパン1つで簡単です!
お肉→ツナ缶にすれば包丁なしで作れちゃいます!

材料 (大人1人・子ども2人分)

2玉
こま切れ豚肉
約120g
1袋
大さじ1
好きなだけ
白だし
大さじ1と1/2
適量
マヨネーズ・黒こしょう
適量

作り方

  1. 1

    写真

    もやしを袋から出してザルで洗う
    洗いながらもやしを握るようにして手で小さくする
    (気になる方は包丁で刻んでください)

  2. 2

    写真

    豚肉を一口サイズに切る

  3. 3

    写真

    フライパンに油をひき、もやしを炒める

  4. 4

    写真

    もやしがしんなりしてきたら豚肉を入れて炒める

  5. 5

    写真

    豚肉の色が変わり始めたら、なるべく重ならないようにうどんを入れる

    すぐに白だしをうどんにかかるように入れる

  6. 6

    写真

    うどんがほぐれてきたら大きくかき混ぜて全体を炒める

  7. 7

    写真

    水分が大体飛んできたらコーンを入れて少し炒めて火を止めます

  8. 8

    写真

    まずうどんだけお皿に盛り付け
    子どもの分(うどん約1/2玉)は2人分できます
    タッパーにいれて冷凍もOKです

  9. 9

    写真

    子どものうどんは麺カッターで小さくする

  10. 10

    写真

    具をのせてかつお節をふったら完成!!

  11. 11

    写真

    大人はお好みで黒こしょうふったり、マヨネーズをかけていただきましょう♪

コツ・ポイント

お肉・野菜は子どもに合わせて好きなものでもちろんOK!お肉ではなくツナ缶で作れば包丁も使いません。野菜が少なめの時は白だし追加のときに少しお水を足して調節すると、うどんが炒めやすいと思います!

このレシピの生い立ち

幼児食へ進んだ子どもと一緒に食べれるメニューはないかと考えました!
レシピID : 4938823 公開日 : 18/02/17 更新日 : 18/02/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート