トシチンママの「節分☆恵方巻き」の画像

Description

千葉県の郷土料理の祭り寿司です。節分では恵方巻きとして太巻きのままどうぞ。お祝い事にも美しい模様が喜ばれます。

材料 (太巻き3本分)

6枚
緑の部分(野沢菜や緑の野菜等)
90g
赤の部分(かにカマや紅生姜等)
45g
黄の部分(薄焼き卵等)
卵大1個分(40g)
4合 (1本で500g 工程13参照)
すし酢
120cc

作り方

  1. 1

    写真

    ①ご飯が炊き上がったら、お釜を逆さまにひっくり返し、飯台にご飯を入れる。

  2. 2

    写真

    ②ご飯にすし酢をまんべんなくかける。
    (すし酢(液体)を使った場合は、水分を程よく吸い取る木製の飯台を使ったほうがいいです。すしのこなど、粉末状のものであれば、ボールなどでも代用可)

  3. 3

    写真

    ③しゃもじでご飯を切るように混ぜながら、うちわで扇いでご飯を冷ましていく。

  4. 4

    写真

    ④中に巻く具を用意する。海苔は、たて筋の付いている方向に巻いていくので、この向きに合わせた長さに野沢菜を切る。紅生姜は汁気を切る。卵に塩少々(分量外)を入れかき混ぜ、フライパンに油(分量外)を薄く引き、薄焼き卵を作る。
    冷めたら千切りに。

  5. 5

    写真

    ⑤巻きすは結び目を向こう側になるように置く。その上に海苔を裏側が上に来るように置く(艶のないほうが裏)。その上に、向こう側1cmほど残し、ご飯をまんべんなく広げる。写真のように上下同じくらいの位置に高さ2cmくらいの土手を作る。

  6. 6

    写真

    ⑥⑤で作った土手の間に、千切りにした薄焼き卵、紅生姜をまんべんなく乗せる。(2色が混ざるように)。この部分が花になる。

  7. 7

    写真

    ⑦⑥の上に、海苔を乗せ、土手をつまむようにご飯に海苔を密着させる。

  8. 8

    写真

    ⑧上側の土手の上に1本、下側の土手の下に1本、野沢菜を置く。

  9. 9

    写真

    写真の野沢菜は⑧と違いますが、横から見ると、野沢菜→土手→紅生姜と卵→土手→野沢菜となります。

  10. 10

    写真

    ⑨左右対称になるように、巻きすを合わせる。

  11. 11

    写真

    ⑩手で巻きすを握るようにし、寿司の中身を安定させる。

  12. 12

    写真

    ⑪寿司を食べやすい太さに切る。切る時は、1切れごとに、濡れ布巾で包丁を拭くと、ご飯が付かずに切れます。

  13. 13

    節分の恵方巻きとして作る時は、ご飯の量は1本で200g位が食べやすいです。
    野沢菜は2㎝位に切って並べて巻いて下さい。

  14. 14

    写真

    これはお店で買った物ですが、こんな風に色々な模様があります。これは、海苔の代わりに卵焼きで周りを巻いたバージョン。

  15. 15

    写真

    2010.2話題入りしました。作って下さったみなさん、ありがとうございます。

コツ・ポイント

☆中に入れる具はお好みで。(赤)カニかま、デンブ、ハム、梅干。(黄色)たくあん、卵焼き。(緑)きゅうり、アボカド、インゲン・・・など。
☆皿にすし酢を用意し、手につけながら作業すると、ご飯が手に付きにくくなりますよ。

このレシピの生い立ち

千葉の郷土料理「祭り寿司」を簡単に作れるように義母とアレンジしました。節分や季節の行事にどうぞ。
レシピID : 497891 公開日 : 08/01/31 更新日 : 14/02/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

22 (18人)
写真
napico
色合いが美しく 切りながらうっとり♡あっというまにおなかの中に♪

黄色が鮮やかでとっても素敵な祭り寿司ですね。ありがとう♪

写真
毎日楽しい
初めて作ってみました♪これだけみると成功?です♡ご馳走様です

もちろん成功ですよー!!とても綺麗です。ありがとう(^.^)

写真
nonko55
りぴ♡お花部分は紅生姜と沢庵で♪可愛い巻き寿司なので喜ばれます♪

お弁当箱を開けた時の皆さんの歓声が聞こえてきそうです♬♪♫

写真
papikun
皆さんにはだいぶ劣りますが^^;千葉住みなので作ってみましたw

すごい!さすが千葉県民!!別の花型も素敵ですね。ありがとう♪