煮干しと新玉葱のバルサミコ和えの画像

Description

食べる煮干しで作る洋風の常備菜。火を通すのでお酢のツンとした匂いも気になりません。

材料

食べる煮干し
50g
1個
にんにく(チューブ)
2cm
オリーブオイル
大さじ1
100cc
★酒
大さじ1
★味醂
大さじ1
★酢
大さじ1
★バルサミコ酢
大さじ1
★醤油
小さじ2

作り方

  1. 1

    新玉葱は皮をむき、半分に切ってから薄切りにしておく。水にさらす必要はありません。

  2. 2

    小鍋にオリーブオイルとにんにくを入れて火にかける。

  3. 3

    香りが立ってきたら煮干しを入れて、油がまんべんなく行き渡るまで炒める。

  4. 4

    2の小鍋に水と★印の調味料を入れて火にかけ、煮立ったら火を止めて新玉葱を入れてよく和える

  5. 5

    10分ほど放置して、新玉葱に味がしみたら完成。30分以上おいた方がしっかりと味が染みます。

  6. 6

    写真

    レンジでチンした小松菜を加えて、塩をひとつまみ追加して和え直してみました。

コツ・ポイント

※1で火にかけるとき、種を取って手でちぎった鷹の爪を入れても美味しいです。
※出汁を取った後の煮干しでも作れます。その場合は、2でにんにくの香りが立ってきたら、水50ccと★印の調味料、煮干しを入れて火にかけてください。

このレシピの生い立ち

煮干しを洋風のお惣菜にしようと考えていて。しらすがにんにくと相性が良いので、煮干しにもいけるのではと考えて試してみたら見事にハマりました。味が薄いときは塩で調節してください。
レシピID : 4987733 公開日 : 18/03/18 更新日 : 18/03/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ぽぽぽんぽんぽこ
めちゃくちゃおいしかった!半端に残ってた食べる煮干が大変身できてうれしいです。我が家の常備菜殿堂入りしました!