手早く簡単*フキの下処理
Description
簡単にあく抜き出来ますよ~♪
材料
フキ
1束
■
おすすめの塩水
水
1ℓ
塩
小さじ2
作り方
-
-
1
-
フキは新鮮なうちに下処理しましょう
-
-
-
2
-
根元を切り揃えます
-
-
-
3
-
葉先も切り揃えます
-
-
-
4
-
鍋(フライパン)の大きさに合わせてカットします
※1/2~1/3カット
-
-
-
5
-
塩+水を強火にかけます
-
-
-
6
-
沸騰する迄待ちます
-
-
-
7
-
フキを入れます
-
-
-
8
-
約5分茹でます
※茹で過ぎに注意
-
-
-
9
-
流水でさらします
※急速に冷やすことで色止めになります
-
-
-
10
-
水に浸けながら包丁で皮をむきます
※指先がアクで汚れるのを防ぎます
-
-
-
11
-
なるべく空気に触れない様に保存しましょう
-
-
-
12
-
フキの青煮
レシピID : 5016484
-
-
-
13
-
フキのアクは茹でることと水にさらすことでアクが抜けます
(茹でた後の湯)
-
コツ・ポイント
*板ずりはフキのうぶ毛を取り除くためですが皮をむくので省きました
*塩水で茹でると塩(Naイオン)がフキの緑の色素が溶け出すのを抑えてくれます
*下処理後煮物にする場合は醤油色に染まるので塩水茹でなく水でOKです
*塩水で茹でると塩(Naイオン)がフキの緑の色素が溶け出すのを抑えてくれます
*下処理後煮物にする場合は醤油色に染まるので塩水茹でなく水でOKです
このレシピの生い立ち
いろいろ試してみてこの方法に辿り着きました
レシピID : 5015185
公開日 : 18/04/06
更新日 : 18/04/06
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート