常備菜 切り昆布の煮物の画像

Description

たくさん煮て、たくさんいただきます。

材料

切り昆布
200g
大2枚
しょう油
大さじ2
みりん
大さじ1
三温糖
大さじ1/2
日本酒
大さじ1
200cc

作り方

  1. 1

    切り昆布を食べやすい長さに、さつま揚げは薄切りにする。 両方ともざるに入れ熱湯をかけまわす。

  2. 2

    鍋に油をひき中火にかける。切り昆布・さつま揚げを入れ軽く炒める。全体に油がまわったら、調味料と水を加え落し蓋をして煮る。

  3. 3

    昆布が柔らかくなってきたら味を見て出来上がり。

コツ・ポイント

昆布によって煮えあがる時間に差があるので、様子を見て水を足して煮ます。
乾燥のすき昆布でも同様につくることが出来ます。

人参や鶏肉を加えたり、さつま揚げのかわりに竹輪にしたりと週1回は作ります。

このレシピの生い立ち

お義母さんに最初に教わった料理です。お義父さんにもお墨付きをいただいてます(^^)
レシピID : 502539 公開日 : 08/03/06 更新日 : 08/04/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
nao-ko
ミネラルたっぷり♪しっかり味が染みてとても美味しかったです^-^

私は白いご飯と頂くのがスキ。ありがとうございます('-'*)

写真
++よつば++
おいしい…ココロもカラダもほっとします*^_^*

ほっ~と(^^)したご飯いただくとうれしくなります。

写真
みーつん
ちくわと煮たの(*^艸^*)ヘルシーなのにウマイのは私にピッタリ

新鮮そうな昆布ですね。つくれぽどうもありがとうございます!

初れぽ
写真
ゆっこw
油揚げと人参で^^ ツルツル食べられる美味しさでしたw

油揚げ、旨みが出て美味しそうですね(^-^ )