広島風お好み焼き(洗い物したくない)

広島風お好み焼き(洗い物したくない)の画像

Description

お好み焼きは食べたいけど、洗い物を減らすのを最優先です。

材料 (二人分)

フライパン(蓋付)
1個
カレー皿(深さが多少)
1~2枚
ボウル
1個
お玉
1個
割り箸
クッキングシート
計量カップ
材料
50g
120ml程度
焼きそば
2袋
カット(千切りキャベツ)
1~2袋
カット(ネギ)
1/2パック
1/2袋
少々
あおさ
少々
鰹節小袋パック
2袋
オタフクソース
お好みで
マヨネーズ
お好みで
2個
6枚
少々
サラダ油
少々

作り方

  1. 1

    小麦粉と水をボウルに入れて割り箸でしっかり混ぜます。

  2. 2

    フライパンを熱して油を薄くひきます。

  3. 3

    ボウルから生地をお玉ですくい円状に薄く広げます。

  4. 4

    薄い生地の上に鰹節をパラパラ散らします。

  5. 5

    キャベツを袋から掴み乗せます。

  6. 6

    もやしを袋から出し乗せます。

  7. 7

    天かすをパラパラ置きます。

  8. 8

    豚バラを三枚程度覆うように乗せます。

  9. 9

    生地をお玉半分以下程度で豚肉の上からかけます。

  10. 10

    クッキングシートをフライパンより広く切り取り、お好み焼きの上に乗っけます。(シートが一番上)

  11. 11

    お皿をひっくり返しフライパンに蓋をするようにシートの上から置いて手でお皿を押さえながらフライパンをひっくり返します。

  12. 12

    上:お好み焼き、中:シート、下:お皿になっているのでシートごとお好み焼きを持ち上げそのままフライパンに落とします。

  13. 13

    すぐに蓋をして蒸します。(押さえつけなくてもカット野菜なので元から水分少ないです) 「5~10分」

  14. 14

    蓋をあけて、またお皿で蓋をしてすぐに先程同様ひっくり返します。(上:シート、中:お好み、下:皿)シートを捨てます。

  15. 15

    豚肉が焼けてるのを確認して暫くお皿で放置しときます。

  16. 16

    空いているフライパンに油をひいて焼きそばを焼きます。(水かぬるま湯を少しかけてほぐしてソースを少し混ぜます)

  17. 17

    焼きそばをフライパンの端に寄せて卵を割り入れ黄身に穴を開けて箸でいいので黄身に乗せます。

  18. 18

    お皿に乗ったお好み焼きにめがけて、焼きそばが下に卵が上になるようにひっくり返しながら乗っけます。(多少ずれても箸で)

  19. 19

    ソース、あおさ、ゴマ、鰹節、ネギ、マヨネーズの順にかけて食べます。

  20. 20

    食材が余ったら野菜炒めでも作ってください。

コツ・ポイント

常に強火で出来るかと思います。
フライパンのサイドも熱いので気をつけて下さい。

割り箸を使えば洗い物はお皿、お玉x1、ボウルx1、フライパン(蓋付)x1、軽量カップ(水しか入れてない)くらいですむかと思います。

このレシピの生い立ち

広島風お好み焼きが食べたい。
でも洗い物は嫌い。
ホットプレート洗いは極力控えたかったです。
レシピID : 5056203 公開日 : 18/05/02 更新日 : 18/05/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート