塩釜でビーフジャーキー風の画像

Description

塩釜に牛肉を入れてほったらかしにしておくと、簡単で美味しいビーフジャーキーになりました

材料 (4人分)

約300g
しょうが(チューブ)
3センチ
5,6振り
300g
1個分

作り方

  1. 1

    写真

    牛肉に生姜をまぶし、こしょうを振ります

  2. 2

    写真

    塩と卵白だけをよく混ぜます。(卵黄はほかの料理に使います)

  3. 3

    写真

    電子レンジ耐熱容器に洗った小さなじゃがいもを入れて蓋をして600ワットで4分チン。

  4. 4

    オーブンは180度で予熱開始します。

  5. 5

    写真

    天板にクッキングシートを敷き、塩、牛肉を乗せます。

  6. 6

    写真

    まんべんなく牛肉に塩をかぶせ、電子レンジから取り出したじゃが芋を並べます。

  7. 7

    写真

    オーブンで180度で30分過熱します。30分終えてもそのまま自然に冷めるまで置いておきます

  8. 8

    写真

    仕事終えて、塩釜を割り、塩を払います。

  9. 9

    写真

    牛肉を薄く切っていただきます。じゃが芋の塩加減もいい感じ。お好みでレモン汁をかけてもおいしいです。

  10. 10

    ジップロックに入れて冷蔵庫で、2日ほど置いてからスライスしちゃら、まさにビーフジャーキー。おいしいです。

コツ・ポイント

肉の塊はあまり大きくないもののほうがビーフジャーキー風になりやすいです。塩釜を割った後は塩を丁寧にとります。冷蔵庫で寝かせたほうがよりビーフジャーキーぽい歯ごたえになります

このレシピの生い立ち

豚の塩釜作ったらしっとりしてたので、牛肉でしてみたら、まあ、堅い!でも燻製しなくてもビーフジャーキーのようでおいしかったんです。
レシピID : 5066217 公開日 : 18/05/09 更新日 : 18/05/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート