☄夏を乗り切る♪元気揚げ玉作りました☄

☄夏を乗り切る♪元気揚げ玉作りました☄の画像

Description

スタミナが付くような食材をお団子状にして小麦粉で塗して揚げたものです(^^♪
応用が効きそうなので作り置き(^_-)-☆

材料 (作り置き8個分)

元気玉の素
1/4丁
合い挽き肉ID:5162403
40g
1個
大さじ1
1/4枚(12.5g)
大さじ1/2
大さじ3
2パック(5g)
大さじ2
大さじ2
揚げる時用
適量
揚げ油
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ☆の材料をフライパンに入れ乾煎りする。
    焦げ臭くなりそうな段階で火を止めボールに移す。

  2. 2

    写真

    1を手やスプーンの背などで潰す。

  3. 3

    写真

    こんな感じのパウダー状になります。

  4. 4

    合い挽き肉はID:5162403 をご参照下さいm(__)m

  5. 5

    写真

    長芋はおろす。

  6. 6

    材料をすごく良く混ぜ合わせる。
    ネタの出来上がり。

  7. 7

    写真

    6を長径3~4㎝のお団子状にして小麦粉をまぶす。8個出来ます。

  8. 8

    写真

    揚げ油で揚げる。うっすら色づくまで。

  9. 9

    写真

    うっすら色づくまで揚げたら元気揚げ玉の出来上がり!(^^)!

  10. 10

    このまま食べてもいいですし、煮物やお味噌汁の具に使いたいと思っています(^_-)-☆

  11. 11

    2018/7/14
    材料見直しました。
    2018/7/15
    レシピ見直し一部変更しました。

  12. 12

    写真

    小松菜と一緒にお味噌汁にしました。中々美味しいです。

  13. 13

    2018/7/16
    タイトル変えました。

コツ・ポイント

パウダー作りがちと手間ですがやってるうちに楽しくなります!(^^)!

このレシピの生い立ち

年をとると食が細くなるので少量でも栄養価の高い食材等を使ってのメニューを考案中です!
☆「柔らかく」が必須条件!
ネタは作ってあったのですが、たまたま他の揚げ物をしていてこれも揚げてみようと先を考えずに揚げました。

レシピID : 5164033 公開日 : 18/07/13 更新日 : 18/07/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート