気軽にスイーツ苺とキャラメルカスタード

気軽にスイーツ苺とキャラメルカスタードの画像

Description

春が待ち遠しくて仕方ない、そんな貴方にオススメなスイーツです。
「苺にカスタードをかけただけじゃないか!」なんて侮って、口に入れると、(!m!)「旨~い!!」なんて声をあげてしまうかも(笑)ようはシンプルisベスト
って事です^^

材料 (結構多め)

お砂糖(カラメル用)
20g
250g
20ml
25g
お砂糖
50g
3個
バニラエッセンス(またはバニラオイル)
少々
1パック
大匙1

作り方

  1. 1

    下ごしらえ
    ・薄力粉を振るっておく。
    ・苺は蔕をとり、軽く水洗いをし、少量の塩水が入った冷水につけておく。

  2. 2

    カラメルミルクを作る ①鍋に砂糖20gとお水を入れ、強火で熱してカラメルソースを作る。(白い煙が出てきたら、かき混ぜて、いったん火をとめて粗熱をとる。)粗熱がとれたら、牛乳とバニラエッセンスを加えカラメルを溶かし、ミルクを弱火で温める。

  3. 3

    カスタードクリームを作る
    ②ボウルに卵黄3個と砂糖50gを入れて、白っぽくなるまでホイップする。白っぽくなったら、薄力粉を2~3回に分けて加え、玉が出来ないようにしっかり混ぜる。

  4. 4

    ③2に1の牛乳を少量ずつ加え、泡だて器で混ぜていく。全部加えたら、笊などでこし、鍋に移し、弱火で温め、木ベラなどで休まず、混ぜていく。(滑らかなクリームを作るため頑張りましょう)

  5. 5

    ④クリームが徐々に固まってきて、まったりしてきたら、火からおろし、生クリームを加え、馴染むまで混ぜる。馴染んだら、バットなどに移し、粗熱をとる。
    粗熱がとれたら、容器に入れ、ラップをし、冷蔵庫で冷やす。

  6. 6

    ⑤そこの深い容器に苺を並べ、上から特製のカスタードクリームをかければ、完成です。
    (苺以外にもさつま芋やバナナ、林檎のコンポートなど…様々なフルーツにも相性抜群です!!)

コツ・ポイント

注目すべきポイントは滑らかなクリームを作るにはどうするか?
1、薄力粉をしっかり2~3回振るっておく事
2、カスタードクリームを火で煮詰めるとき、休まず混ぜ続ける事です。
このポイントさえ、守れていればカスタードクリームはGOODな出来になると思います♪

このレシピの生い立ち

マカロンが作りたかったのですが…卵黄が余ってしまって勿体ないのでカスタードクリームをメイドしました^^明日作るマカロンにもサンドするクリームとして、使ってみようと思うので今回は多めに作りました。
レシピID : 518604 公開日 : 08/02/27 更新日 : 08/02/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート