焼きそば【病院食】の画像

Description

栄養士さんから聞いた滋賀医科大学病院の昼食の主菜です。余分な材料を使っていないので塩分油分控えめで健康的です。

材料 (1人分)

蒸し中華めん
120g
焼きそばソース
20g
ケチャップ
7g (小さじ1と2/5)
0.2g
サラダ油
2g (小さじ1/2)

作り方

  1. 1

    キャベツはざく切り、人参とピーマンは細切りにする。豚肉は食べやすい大きさに切る。

  2. 2

    フライパンにサラダ油を熱し、豚肉→人参→その他の野菜の順で炒める。

  3. 3

    野菜がしんなりしてきたら中華めんと少量の水を入れほぐしながら入れ炒める。

  4. 4

    中華麺がほぐれたら焼きそばソース、ケチャップを入れ、全体に馴染むまで炒める。

  5. 5

    器に盛り付け、かつお節→青のりの順で散らし、端に紅しょうがを添えたら出来上がり。

  6. 6

    写真

    病院では焼きそば、ボイルサラダ、コールスロードレッシング、カップヨーグルトが提供されていました。

コツ・ポイント

病院で提供されている1人分の分量なので厳密な分量(g数)になっています。多く作る時は人数分の倍量にして下さい。

このレシピの生い立ち

滋賀医科大学病院の昼食のメニューの主菜です。病院では焼きそば、ボイルサラダ、コールスロードレッシング、カップヨーグルトが提供されていました。全部で630kcalです。病院食を再現する為に栄養士さんから聞いた材料と分量です。
レシピID : 5188669 公開日 : 18/07/31 更新日 : 18/07/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート