食用ヘチマの…胡麻味噌酢あえの画像

Description

ヘチマと味噌の相性が良いので、さっぱり感とコクを出すため摺り胡麻と調理酢も加えてあえました。

材料

食用ヘチマ
1本
大匙1杯
大匙1杯
味噌
大匙1杯
調理酢
大匙1杯

作り方

  1. 1

    写真

    ヘチマは、皮をピーラーで取り除きます。

  2. 2

    写真

    厚さ1センチの輪切りに切りそろえます。

  3. 3

    写真

    塩を入れ沸騰させたところにヘチマを入れ、半透明になるまで塩茹でします。

  4. 4

    写真

    冷水に浸けて冷ました後、ざるにあげて水切りします。

  5. 5

    写真

    煎り胡麻を摺り、味噌と調理酢を合わせ、水気を絞ったヘチマをあえました。

  6. 6

    写真

    田舎味噌と、甘味のある白味噌を合わせて使いました。

  7. 7

    写真

    黒煎り胡麻を適量、散らしておきました。

コツ・ポイント

収穫適期が分からず、少し若かったので茹で過ぎになった気がします。米酢を使うときは、砂糖を少し加えてもOKです。美味しいので、混ぜる具材を多くして再挑戦の予定です。

このレシピの生い立ち

初めて食用ヘチマを栽培、味噌との相性が良いようなので、さっぱりするように酢も合わせてみました。とくに冷やして食べると、美味しいです。
レシピID : 5231897 公開日 : 18/09/01 更新日 : 18/09/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート