ガヤ(エゾメバル)の湯引きの画像

Description

新鮮なガヤ(エゾメバル)を皮付きで仕立てる湯引きです!(^^)!

材料 (2人分)

ガヤ
1匹

作り方

  1. 1

    写真

    ガヤの捌き方はコチラから
    https://cookpad.com/recipe/5247252

  2. 2

    写真

    三枚に下ろして腹須骨、小骨を除去する。

  3. 3

    写真

    皮目を上にしてまな板に載せ、さらし等をかけた上から熱湯をかけて湯引きする。

  4. 4

    写真

    氷水に30~60秒つけて粗熱を取る。
    キッチンペーパー等で水分を良く拭き取る。

  5. 5

    写真

    尾鰭側からそぎ切りにする。

  6. 6

    写真

    お皿に盛り付けて出来上がり。

コツ・ポイント

皮が薄く、熱をかけすぎると身から剥がれやすくなるので、さらしを敷いて直接熱を与えないようにするのがポイントです。
湯引きで身がしまり、皮ぎしの脂も味わえるので、通常の刺身より格段美味しくなりますよ。

このレシピの生い立ち

わいわいがやがや沢山獲れるのでガヤと呼ばれている割に、あまり青森では魚売り場で見かけない魚です。
安くて美味しい魚なので見かけたら是非食べてみてください。
煮付けや塩焼きが一般的ですが、鮮度の良いものが手に入ったので湯引きにしてみました。
レシピID : 5247261 公開日 : 18/09/13 更新日 : 18/09/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート