栗の渋皮煮の画像

Description

栗の粒が小さかったり傷があって少し煮崩れしてもケーキに入れると美味しいので作ってみてください。

材料

20粒 (750g位)
砂糖
350g
大さじ3

作り方

  1. 1

    写真

    粒の揃った大きい栗を洗う。
    一晩水に浸けておいてもむきやすい。

  2. 2

    写真

    鬼皮を渋皮を傷つけないように包丁でむく。

  3. 3

    写真

    鍋にたっぷりの水を入れて重曹大さじ1と1/2を加えて沸騰したら栗を入れて中火で8分茹でる。

  4. 4

    茹で汁を捨てて流水で栗を一粒ずつ優しく洗って余分な渋皮を取り除く。
    その時渋皮を傷つけないように注意して下さい。

  5. 5

    (3)と(4)の作業をもう一度繰り返す。

  6. 6

    鍋にたっぷりの湯を沸かして沸騰したら栗を入れる。(重曹入れない)
    中火弱火で7〜8分茹でて湯を捨てる。

  7. 7

    写真

    鍋に栗とひたひたの水を入れてクッキングペーパーで蓋をして弱火で30分煮る。
    途中で砂糖を3回に分けて加える。

  8. 8

    写真

    鍋のまま一晩置くと味が染み込みます。

コツ・ポイント

火加減がずーと弱火だと栗が硬かったりずーと中火だと煮崩れたり中々全部が綺麗に出来なくても崩れたらケーキの中へ
砂糖を入れたら弱火でコトコトです。

このレシピの生い立ち

家の栗が沢山収穫できるので渋皮煮にして冷凍して保存してます。友達に差し上げても喜ばれます。
レシピID : 5263938 公開日 : 18/09/24 更新日 : 18/09/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
あきぽんだ
ありがとう(^_^)

ツヤがあって美味しそう 作って頂きありがとう(^_-)