豆板・甜面醤のヤンニョム風チキン!

豆板・甜面醤のヤンニョム風チキン!の画像

Description

コチュジャンを使わず、少々辛めの仕上がり!
かんた~んに作れますが、本格的な旨さ!YES!

材料

①まず↓を漬け込むよ
おろし生姜
チューブで2㎝程度
大2
塩コショウ
少々
②衣をまぶすよ
適量
③最後に煮絡めるよ
豆板醤
大1
甜面醤
大1
にんにく(刻みorおろし)
1カケ
大2
みりん
大1
醤油
大0.5
砂糖
小2
ケチャップ
大1

作り方

  1. 1

    ①で鶏肉に味付けしましょう。
    塩コショウを先に振って。生姜はお酒に溶いておいて。
    コショウはしっかり目がおいしいかも。

  2. 2

    で、袋にドーン!そしてもみもみ!
    そしたら少し置いとくので、その間に③を作りましょー。

  3. 3

    ③を全部まぜまぜします。

  4. 4

    次はフライパンで油を熱します。
    揚げるわけじゃないんで、鶏肉の下1/3が浸かるくらい。
    少なめにして後足しで良いです。

  5. 5

    熱してる間、漬け込んだ鶏肉に片栗粉をまぶします。
    まんべんなくですねー。
    片栗粉の方が衣感が強くて好きですねー。

  6. 6

    そしたら鶏肉を揚げ焼き
    弱火くらいでじわじわ炒める感じです!
    油足りないなーと思ったら足しておk!

  7. 7

    途中、鶏肉をひっくり返しながら7-8分くらい。
    焼き色が付いたら鶏肉を取り出します。

  8. 8

    油を新聞紙やキッチンペーパーに吸わして捨てます。
    流しに捨てると地球に厳しいですよー。

  9. 9

    ③を中火で30秒ほど炒めます!先にこの③ソース(醤)を炒めるのがコツ!

  10. 10

    写真

    そのあと鶏肉を再投入。
    弱火で、フライパンを回して、鶏肉にまんべんなくソースが染み渡るように。
    ここだけ写真撮りましたw

  11. 11

    完成!お疲れ様です!
    絶対うまい!

コツ・ポイント

③の混ぜた醤は、先に炒めると味が整います。中華のコツみたいです。

このレシピの生い立ち

コチュジャンって出番少なくないですか?そんなことないですかね?
うちは豆板醤と甜面醤がスタメンですので、それらでおいしく作れるレシピです!
今度はケチャップじゃなくオイスターソースで作ってみまーす。
レシピID : 5275631 公開日 : 18/10/04 更新日 : 18/10/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート