母から伝承、我が家の鯖寿司の画像

Description

私の田舎では、昔から秋祭りのころに鯖寿司をつくります
各々の家庭の味があり、我が家の味の覚え書きです
受け継ぎたい味です

材料 (12本分)

(〆鯖用)
塩鯖三枚下ろし
6尾(12枚)
900g
砂糖
400〜500g
生姜
1/2パック
(寿司飯用)
9合
1合
大さじ1
10センチ
寿司酢
1升分
(生姜の甘酢漬け)
レシビID5283086
適量

作り方

  1. 1

    写真

    鯖の皮をエラ側から尾に向けて剥ぎとる

  2. 2

    写真

    骨抜きを使って中骨を抜く

  3. 3

    写真

    酢に砂糖をいれ、溶かす

  4. 4

    写真

    3に生姜の薄切りをいれる
    生姜の甘酢漬けを作った時の端切れを皮ままスライス

  5. 5

    写真

    4の中に鯖を浸ける

  6. 6

    写真

    鯖全体が浸かる様に皿で押さえる
    途中でひっくり返し、一晩しめる

  7. 7

    写真

    網にあげて水分を切る
    乾かない様に、ラップを掛けておく

  8. 8

    写真

    米ともち米を研ぎ、酒を加えて1升分の水加減にし、だし昆布をいれて炊く

  9. 9

    写真

    ご飯が炊けたら、熱い内にすし酢をあわせ冷ましておく

  10. 10

    写真

    押し寿司の型を使います
    卷きすで代用可

  11. 11

    形にラップを敷く

  12. 12

    写真

    型の中にキッチンベーパーで水分を拭き取った鯖を置き、生姜甘酢漬けの千切りを散らす

  13. 13

    写真

    寿司飯を12当分に分け、鯖の大きさくらいにまとめる

  14. 14

    写真

    型に入れる

  15. 15

    写真

    ラップで包む
    鯖の形にきゅっと絞っるように包むのがポイント

  16. 16

    写真

    型で押す
    適度な力と愛情をこめて

  17. 17

    写真

    型から出せば出来上がり

  18. 18

    写真

    包装紙に包んでお裾分け
    包装紙は魚屋さんで分けてもらってます

  19. 19

    ラップのまま一口大にカット
    ラップを外していただきます

  20. 20

    写真

    寿司酢(米一升分)
    たて酢 200cc
    砂糖 240グラム強
    塩 35グラム強
    化学調味料 少々

コツ・ポイント

分量は大方の目安
寿司飯の味加減は好みで調節する
塩鯖は、魚屋で鯖寿司用に三枚に下ろし塩をしてもらう
包丁に酢をつけると、きれいに切り分けることができる
常温で涼しい場所に、当日でも食べられるけれど次の日は味が馴染んでおいしいよ

このレシピの生い立ち

子どものころから毎年米秋の頃に食べていた田舎の味、母から受け継ぐために、ここ何年か一緒に作ってます
レシピID : 5299655 公開日 : 18/11/05 更新日 : 22/10/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート