きんぴらごぼうの画像

Description

しっかり煮込んで味が染み込んだきんぴらごぼう。
おばあちゃんの代から続くわが家の味です。

材料 (4人分)

250g
ごま油
大さじ1
七味唐辛子(一味でもOK)
お好みで3振りくらい
砂糖
大さじ1
ほんだし
大さじ1
500cc
丸大豆醤油
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    ごぼうはたわしなどで擦りながら泥を落とし、皮付きのまま5ミリ幅くらいの千切りにする。
    にんじんも千切りにし、水にさらす

  2. 2

    5分ほど水にさらして、ごぼうのアクを抜き、ザルにあげて水気をしっかり切る。

  3. 3

    写真

    フライパンを熱し、ごま油を入れたら水気を切った2を入れて全体に油が行き渡るように炒める。
    七味唐辛子を3振りくらい入れる

  4. 4

    写真

    ごぼうと人参がしんなりして来たら、砂糖を加えて更に炒め、砂糖が溶けたら水とほんだしを入れてフタをし、中火で10分煮る。

  5. 5

    写真

    10分経ったら醤油を加えて更に5分煮る。
    5分後、フタを取り強めの中火にして3〜5分、煮汁がほぼなくなるまで煮て完成♪

コツ・ポイント

醤油を入れる前にごぼうの固さを確かめて、まだ固い様なら5分ほど追加で煮てから醤油を加えて下さい。
固いまま醤油を入れると、味がしっかり染み込まず芯が残ります。

このレシピの生い立ち

料理下手な母の数少ない得意料理の1つが、おばあちゃんから引き継いだきんぴらごぼう。
イベント事には必ず出てくるので、いつの間にかウチの旦那さんもお気に入りに♪

子供達にもわが家の味を受け継いでほしくて、舌で覚えた味をレシピにしました。
レシピID : 5352620 公開日 : 18/11/26 更新日 : 18/11/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
はやぱぱ★
こんにゃくと大豆を入れて入れて作りました。七味は良いですね♪
初れぽ
写真
キョーマキ
七味のアクセントあって美味しかったです(^^伝統レシピ感謝です♡

初レポ感謝♪ わが家のお袋の味、お役に立てて何よりです♡