我が家の巻き寿司の画像

Description

我が家の変わり巻き寿司です。芯になる中身をたっぷり入れボリューム満点です。

材料 (2人分)

2合分
寿司海苔
3枚
★玉子焼き
☆砂糖
大さじ1と1/2
☆塩
小さじ1/4くらい
☆みりん
小さじ1
☆白だし
小さじ1/3
大さじ2
★牛肉のしぐれ煮
☆しょうが
1片
☆砂糖
大さじ1
☆しょうゆ
大さじ1
☆みりん
大さじ1
☆酒
大さじ1
☆レタス 巻く時使用
1/2枚
★たくあん巻き用
半切りの物で5cm

作り方

  1. 1

    酢飯は炊きたてのご飯に市販のすし酢を混ぜて冷ましておく。

  2. 2

    厚焼き玉子を作る。お皿に取り冷ましておく。

  3. 3

    牛肉のしぐれ煮は、フライパンに油を入れ生姜を炒め牛肉を加えさらに炒める。お肉に火が通ったら調味料を全て入れる

  4. 4

    中火で調味料を絡ませながら炒める。汁気がなくなれば出来上がり。そのまま冷ます。

  5. 5

    たくあんは2〜3mmの千切りに。大葉も同様に切り2つをボールに入れて混ぜ合わせる。

  6. 6

    材料が冷めたら玉子焼きは縦に真ん中を切り2つに。まないたに巻き簾を置き板のりを載せて酢飯を全体に3mm厚さに広げる。

  7. 7

    巻き終わりの部分は1cm幅くらい残しておく。玉子焼きを手前側3cmくらいの所に載せて手前から巻き込むようにして巻く。

  8. 8

    少しずつ巻き進めていき巻き終わりまでいったら巻き簀で形を整える。お皿に巻き終わりを下にして置いておく。

  9. 9

    牛肉しぐれ煮も同様にレタスを敷いてしぐれ煮を載せて手前側から巻いていく。
    たくあんも同様に巻く。

  10. 10

    1本を8切れ〜10切れに切り盛り付けて出来上がりです。

コツ・ポイント

すし飯はあまり厚くない方が巻きやすいです。かなり適当にすし飯は広げてます。巻き寿司を巻くのが不安な方は海苔を半分に切って巻くのもいいですよ。

このレシピの生い立ち

おもてなしにといつもの太巻きをやめて作ってみました。好評だったので我が家の定番巻き寿司になりました。
レシピID : 5406751 公開日 : 18/12/10 更新日 : 18/12/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
中村ベーカリー
昨夜炊いたご飯が残ったので素敵な巻き寿司にしました♬たくあん無く卵焼きと牛肉しぐれ煮の2種だけです(謝)娘の手が即行伸びました♡