米粉のチョコバナナカップケーキ の画像

Description

洋菓子苦手な長男(4歳)、小麦アレルギーの次男(2歳)、三男出産後の自分の為に作りました。
甘さ控えめグルテンフリー!

材料

砂糖(かなり控えめです)
大さじ4
130g
50ml
バニラエッセンス(無くても可)
4滴程度

作り方

  1. 1

    卵、マーガリンを冷蔵庫から出して室温に戻しておく。
    これをしておかないとマーガリンと卵が分離します。
    急ぐ方はコツ参照

  2. 2

    米粉とベーキングパウダーをボウルに入れて泡立て器で混ぜ合わせておく。
    膨らみのムラが無くなります。省略してもOK

  3. 3

    別のボウルにバナナ、マーガリン、砂糖を入れて、バナナを潰し、マーガリンが白く滑らかになるまですり混ぜる。

  4. 4

    溶き卵を少しずつ加え、その都度よく混ぜる。
    分離してしまった場合はコツ・ポイント参照

  5. 5

    牛乳を20秒(600w)ほどレンジで温めて加え、そこにバニラエッセンスをも入れて混ぜる。冷たいまま入れると分離します。

  6. 6

    2を加えてよく混ぜる。
    薄力粉と違って混ぜ過ぎても膨らみが悪くなりません。
    むしろよく混ぜないと粉っぽい感じになります。

  7. 7

    板チョコを割って加え、ざっくり混ぜる。
    板チョコを1枚にして半分はプレーンとして型に流し、残り半分をチョコにしても。

  8. 8

    180℃に予熱したオーブンで20分焼き、竹串で刺してみて生の生地が付いてこなければ出来上がり。

  9. 9

    写真

    焼きたてはふわふわ、粗熱が取れたらビニール袋などに入れて冷ますとしっとりします。
    写真はチョコ無し

  10. 10

    2018/1/18 もっとしっとり感を出したかったので米粉の分量変更しました。

コツ・ポイント

コツ1 室温に戻す時間がない方はマーガリンを20秒くらいずつ様子みながらレンジにかけ、卵はアルミのボウルに割って混ぜ、ぬるーいお湯で湯煎してみてください。
コツ2 分離してしまった場合は300wで20秒くらいレンジにかけ混ぜてみてください

このレシピの生い立ち

小麦は次男がアレルギーでダメ、市販のは甘過ぎて長男がダメ。
じゃあ作るしかない。
口に入れるとほのかに甘くてバナナの風味が広がる納得カップケーキ ができました。
マーガリン入れたので米粉のお菓子独特の口に残る感じもありません。
レシピID : 5450599 公開日 : 19/01/13 更新日 : 19/01/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
伊達こまち
カップの選択を間違えまして、、、😅リベンジします!味は抜群に良くて、子供達からも好評でした☆
初れぽ
写真
DeniDeniさん
しっとりモチモチしていて とても美味しかったです♪また作ります

初つくれぽありがとございます^ ^切ったバナナが美味しそう!