甘じょっぱ系✧₊うちの定番白だし巻き卵

甘じょっぱ系✧₊うちの定番白だし巻き卵の画像

Description

甘いだけじゃなく、しょっぱいだけでもなく、ちょうどいい塩梅のだし巻き卵。うちのだし巻き卵はやっぱりこれ!

材料 (2人分)

3個
白だし
各白だしの表示分量
みりん
大さじ1
白だしの表示分量から大さじ1引いた量
醤油
小さじ1/3
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    白だしは銘柄問わず市販品を使います。使う分量は商品の表示を参考に(今回のは白だし小2、水は大2(表示から大1を引く))。

  2. 2

    卵焼きフライパンは強火で温める。

  3. 3

    写真

    ボールに卵を割り入れ、とく。白だし、みりん、水、醤油を加えよく混ぜる。
    一家に一個!いつもこれを使って一気に計ります!

  4. 4

    写真

    フライパンに油をキッチンペーパーで薄く万遍なくひく。フライパンを一瞬濡れ布巾にのせ冷ます。

  5. 5

    卵液を入れたらジューっと言ってすぐ固まるくらいの強火が理想。

  6. 6

    写真

    卵液の3/4をフライパンに流し、菜箸で大きく全体を混ぜる。穴ができたら固まっていない卵液で埋める。

  7. 7

    写真

    卵が半熟になりフライパンを揺するとプルプルするくらいにまで固まったら、弱めの中火におとし奥から手前に巻いていく。

  8. 8

    卵を奥に押し戻し、フライパンの空いた部分に再びキッチンペーパーで薄く油をひく。卵の下にも軽く。
    中火にする。

  9. 9

    写真

    残りの卵液を流し込んだら⑹⑺を繰り返す。
    ※この時も卵液を流すとジューっという程度フライパンが温まっていると良い。

  10. 10

    形を整えて冷ます。
    または粗熱が取れた後温かいうちにラップで包み、さらに固く絞った濡れ布巾で巻いて形を整えながら冷ます。

コツ・ポイント

卵のサイズはLがおすすめです。しっかり味がつくので大根おろしがよく合います。
冷ます時に形を整えることができるのでフライパンで巻く時は形はあまり気にせず、卵が固くなりすぎる前に巻きましょう。

このレシピの生い立ち

いつしかうちの定番となっただし巻き卵。これからも作り続けたいのでレシピに残しました。
レシピID : 5478074 公開日 : 19/01/30 更新日 : 19/02/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ヨシヨッシー
美味しかったです!

初つくれぽ大感謝です。美味しく作ってくれてありがとう˘◡˘