簡単!うますぎ*伊豆天城名物のわさび丼

簡単!うますぎ*伊豆天城名物のわさび丼の画像

Description

シンプルですがめちゃくちゃ美味しい伊豆天城名物のわさび丼、殺菌作用、抗ガン、血栓予防、体を綺麗にします。(^^)

材料 (1人分)

生わさび
小1本
1杯
醤油
適量
 

作り方

  1. 1

    写真

    生わさび→水をつけブラシでこすってもらうとグリーンに戻ります。→一晩、水につけてからご使用ください。

  2. 2

    写真

    あったかいご飯をお茶碗によそいます。(わさびのおろしと保存方レシピID:6172927)

  3. 3

    写真

    鰹節をご飯にかけます。
    (とろろでもいいです)

  4. 4

    写真

    食べる寸前にわさびは茎を手でむしり、茎の方をすりがねに当ててゆっくりと円を描くように擦ります。(わさびのおろし方

  5. 5

    写真

    わさびをご飯の上に乗せて、
    わさびに掛からないように醤油を人回します。

  6. 6

    ツーンとなるので、よく混ぜて食べましょう♫

  7. 7

    おまけ(^ ^)
    【茎側】色が鮮やかな緑色で、香りがよく、みずみずしい。香り>辛み、なので辛みは少し弱め

  8. 8

    【先端側】色が白っぽくて香りが弱いけれど、辛みはとても強い。水っぽさはなくねっとりとした感じ

  9. 9

    写真

    【保存】香りと辛みは揮発性でだんだんと弱くなっていくので、すべてすりおろしラップに平たくのばして冷凍保存がおすすめです。

  10. 10

    写真

    【アレンジ】鰹節&とろろ.海苔、タケノコ、シラス丼にしました。(味噌味とろろ汁レシピID: 6057142)

コツ・ポイント

*香りを楽しみましょう。
*ビーガンの方は鰹節でなく、とろろでも美味しくたべれます。
*わさびは鮫の皮のおろしでおろした方が繊維をつぶしながらすりおろせて、きめが細くなりに風味が増します。
*ホカホカのご飯でないと、辛いです。

このレシピの生い立ち

伊豆に遊びに行った際にわさび丼をいただき、お家でも食べたいと思い、早速作りました☆☆☆
レシピID : 5513267 公開日 : 20/04/29 更新日 : 20/04/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート