魚屋さんのイワシのつみれ汁の画像

Description

魚屋さんに教えてもらったイワシのすり身を使ったかんたんつみれ汁。味付けはシンプルに、具材は家にあるものでOK!

材料

イワシのすり身
1パック
しょうが
1かけ
3本
●しょう油
大さじ1
●酒
大さじ1
●みりん
大さじ1
大さじ1
たけのこ細切り
1パック
☆酒
お玉半分くらい
☆しょう油
お玉1杯
☆塩
小さじ1

作り方

  1. 1

    ネギ1本をみじん切りに、しょうがをすりおろす。

  2. 2

    1とイワシのすり身を混ぜ●印の調味料を入れ、粘りが出るまで混ぜ合わせる。

  3. 3

    鍋に水を1000ccほど入れ沸騰させる。

  4. 4

    ほうれん草をざく切りに、冷蔵庫にあったタケノコを鍋に入れ煮立たせる。

  5. 5

    スプーンで丸くし鍋に入れていく。形は不格好で構いません。慣れればかんたんに丸くできます。

  6. 6

    ☆印の調味料を入れて味付けし、つみれに火が通ったら斜めに切ったネギを入れてできあがり。

コツ・ポイント

どんな具材で作ってもイワシのつみれの出汁がうまくまとめてくれます。

このレシピの生い立ち

魚屋さんの店頭にあったイワシのすり身を見て、「味付けをどうすればいいの?」と聞いたのがきっかけでした。つみれがしっかりしているので、「シンプルに味付けする」と伺いました。
レシピID : 5535252 公開日 : 19/03/03 更新日 : 19/03/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
なごみ280315
自分達で釣ってきましたが、このレシピが無ければ困り果てる所でした

自分で釣って、作るなんてすごいですね。役に立てて嬉しいです。