基本のチーズケーキ(*´∀`bb))の画像

Description

下にビスケット生地がはいったチーズケーキが食べたくて…(*p´3`q)ノ
順番に材料を入れて、混ぜて焼くだけの簡単レシピ♪
初めての人も大丈夫!

材料 (18㌢型)

200㌘
200ml
2コ
砂糖
60㌘
30㌘
レモン汁
大2
ラム酒orラムフレーバー
お好みで
 
ビスケット
16枚
バター
60㌘

作り方

  1. 1

    型の底にクッキングシートをひき側面にはバターを塗る。 クリームチーズ、卵を常温にもどしておく。
    オーブンを180度に余熱しておく。

  2. 2

    厚手のビニール袋の中にビスケットを入れ、棒などでたたいて細かくする。
    わたしは、粉々にはせず、大きめのも残っている方が好きです。

  3. 3

    砕いたビスケットにバターを加えて混ぜ、型のそこに押しつけるように、しっかりとひく。

  4. 4

    クリームチーズと砂糖を泡立て器でよく混ぜる。(砂糖のざらざら感がなくなるまで!)

  5. 5

    卵をよく溶きほぐし(白身をきるように)、何回かに分けて4に入れ、その都度よく混ぜる。

  6. 6

    その後、薄力粉→レモン汁→生クリーム→ラム酒の順に材料を加え、その都度、泡立て器でよく混ぜる。

  7. 7

    できた生地を型に流し、20㌢くらいの高さから型を落として、空気抜きをして、予熱したオーブンで40~50分焼く。

  8. 8

    写真

    焼いた直後はふくらんでいても、さめるとだんだん沈んできます。でも、気にしないでください(´∀`∩)

    あら熱がとれたら、そのまま冷蔵庫へ。中までしっかり冷えてから型からとった方がいいですよ。

コツ・ポイント

★当たり前のことなんですが…卵って、冷蔵庫に入れっぱなしで常温にもどすの忘れちゃうこと多いですよね(*´Д`)そんなとき、私はいつもお湯(熱すぎないやつ)につけて、温めます。チーズケーキだけじゃなく、他のケーキを作るときも卵は冷蔵庫から出してすぐに使わない方が良いです。生地がふくらみにくくなります。
★生地をながすとき、最後に残った生地はふくらみにくいので、外側にいれましょう。

このレシピの生い立ち

いつものお菓子本とクリームチーズの箱に書いてあったベイクドチーズケーキのレシピを融合させました。そして、ビスケット生地が食べたかったので、それをレシピに追加(★'U`艸*)今回はマリーを使用しました。
甘さは控えめです。甘いのが好きな人は、砂糖量をふやしてください。
レシピID : 560679 公開日 : 08/04/29 更新日 : 08/04/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート